札幌市を対応エリアとしている家事代行サービス5社の料金比較を一覧表にまとめています。不安や疑問を解消するには体験談・口コミ・評判を見るのも良いですが、お試しサービスを利用するのが一番!札幌市家事代行サービスでお試しサービスプランの有無がわかる一覧表も書いてます。お試しサービスは、料理も対応している大手ベアーズが力を入れて宣伝してます。参考にしてください。
主婦にも役立つ!?主夫の家事シェアエピソード
主婦休みの日に主婦の役割を見つめ直して夫婦でコミュニケーションをとろう!
1月と5月と9月の25日は、主婦(主夫)休みの日です。 主婦(主夫)休みの日・・? 知らないし、休めるわけないでしょ!とあなたは、突っ込んじゃってます!? まあ、全く休めなくても「ホッ」とできる一人時間が作れるだけでも気・・・
テキトー家事とママの気軽な外出が家事・育児が上手くいきイクメンもつくるキッカケに
男性が家事に対して主体的になることのキッカケは何か? そんなことを考えるきっかけになった記事があったので紹介するのと、この記事をもとにダブルしゅふの我が夫婦のことも少々書いてみます。 こんにちは、札幌在住個人事業主の兼業・・・
本当に重要なのは何か?エッセンシャル思考を読んで思い出したこと。
「本当に重要なのは何か?」 このことを考えて、妻と話し合って導き出したのが、今のダブルしゅふライフなのです。42歳で脱サラして主夫生活をはじめたのです。 でも、この主夫生活=ダブルしゅふライフは、手段であって目的ではない・・・
主夫は家庭の既成概念を壊すイノベーション的存在という言葉に勇気をもらう!
脱サラして主夫生活突入1年9か月経過。 未だ、主夫という生活に心のどこかで「男」としてこの生活で良いのか?という葛藤と戦っている自分がいます。 男性学の田中俊之先生(@danseigaku) 少子化ジャーナリスト・作家の・・・
レイザーラモンHGと嫁住谷杏奈さん夫婦はまさに主夫家庭のモデル!
日本テレビ「ナイナイアンサーSP 実録どん底乗り越えた芸能人夫婦」に出演したレイザーラモンHGさんのお嫁さんこと、住谷杏奈さんにちょっと注目が集まってます! 参考⇒ レイザーラモンHG、月収7000円のどん底で妻・杏奈が・・・
働き方改革実現会議とは?生稲晃子がメンバー入する狙いは何?
「一億総活躍社会の実現へ最大のチャレンジ」 このように安部首相は、働き方改革を位置付けているようですね。そして、 「非正規という言葉をこの国から一掃する」 とも仰っているほど意欲十分です。 そのために、一億総活躍相もある・・・
部下が受動的でダメと嘆くパパ!家での家事はパパも部下と同じ!?
家事が苦手なパパは新入社員のように教えてあげればよい。または、子供に教えるように教えなくてはならない。と、私も思ってました。 子供にお手伝いをしてもらう時のように、やり方は分かりやすく教えて、やった事に対して褒める。そう・・・
えっ!消費税増税分は全て介護・年金・子育てに使われていないの!?
ちょっと、驚いたので記事にしときます。というか、私が無知過ぎなの!? 2016年8月7日北海道新聞朝刊の11面に「寒風けいざい温風」というコラムを読みました。 詩人・社会学者の水無田気流さんが書かれていた記事です。タイト・・・
男性学とは?定年時では遅い!40代の今だからこそ学ぶ必要がある
私、只今「男性学」の思想にとても共感しています。 おそらく、今まで自分が悩んできたことに対する一つの答えみたいなものが書かれているからなのではないだろうか。そんな気がします。 オレが悩んで、考えてたことって他の男性は皆ど・・・
子育ても社員教育も「人を見る」は同じ。見ているつもりでは伝わらない!
前回記事、組織はトップの思想行動で変わる!コンサドーレ札幌野々村社長の改革について書きました。 野々村社長や栗山監督の考え方に共感し、見習わなくてはならないというお話しでした。 今回は、その中から組織のトップに立つ方の考・・・
子どもへの家事教育!男の家事は子どもが家事好きになる要素あり!
男の家事は、子ども達の未来にも係る重大なミッション!! ということだったら、家事はやるべきだなと思いませんか? NPO法人tadaima!の三木さんの記事を読んでいて、なるほど!と思ったので、皆様にもシェアしたいのがひと・・・
うちパパが増えている!私も洗濯をメインにハマるコツを伝えたい!
私世代(40代)ではなくって、もう少し若い世代のパパの意識は変わりつつあるそうです。 家事や育児などうちの事が楽しいと感じて、自分でネットや雑誌などから情報を集めて、ハマっていくということも多くなってきているのです!頼も・・・
25歳女子から刺激!40代で思い切った働き方を選択した男に勇気
最近、自分が脱サラして在宅ワークをしながら主夫業に重きを送る生活にした理由などを記事にしました。 「秘密結社・主夫の友」札幌特派員が主夫になった理由とは? 札幌在住妻子持ち42歳男、脱サラして表向き自営業で中身は主夫 本・・・
妻の出張にも動じない!夫が主体的に家事・子育てをするメリット
妻が今週2回の1泊2日出張です。私が会社員時代には、私の出張はありましたが、妻は子どもが生まれてから、初めてではないでしょうか? 妻は、夜の食事や一人時間を満喫できる~とウキウキで行きました! 残されてた小3の男と5歳の・・・
家事男子や主夫でTVで取り上げられても男性は評価されない社会
5月10日火曜日の日本テレビNEWS ZEROは桐谷美玲がキャスターとして出演する7days企画。テーマは「主夫」のようです。夫が主体的に家事育児をする「主夫」の取材。炊事、洗濯、子どもの遊び相手、さらにママ友とのランチ・・・
妻が喜ぶ夫の家事をテーマに北海道新聞生活部より取材を受けた
ダブルしゅふブログを通じて、北海道新聞社生活部より取材依頼が来たのです!取材依頼の主旨としては、 という内容です。 二度手間にならない家事・・・・・・。誰もが思ういわゆる夫婦の永遠の課題ですよ・・・
主夫を始めて1年経過した今の心境と最大の弱みに迫る!
昼ごはん食べたの?という妻からの質問から、仕事もあるし、家事もあるし、長男の宿題もみたり、な~んて話しをしていたら、 なんだか、この日はこの妻の一言が刺さりました。そして、このセリフを発する回数が増えてきたような・・・。・・・
サイボウズ田中圭出演ワークスタイルドラマ声のラストは24同様!
サイボウズ ワークスタイルドラマ 声 最終話の第6話 よりそう が1月18日am10:00に公開されました。私はアップされてすぐにみました~!これで、田中圭さんも見納めですね。田中圭ファンの皆様もご覧になられましたかな?・・・
2016年からは男も女も働き方を考えてみませんか?
あけましておめでとうございます!2016年初投稿記事です。 今年もダブルしゅふブログをよろしくお願い致します! 2016年、スタートしました!目標とか決めました!? 12月で飲み会が増え、お正月に突入して○・・・