酸素系漂白剤オキシクリーンの使い方で真価を発揮する「オキシ漬け 」
換気扇の掃除も酸素系漂白剤オキシクリーンのつけおき洗い「オキシ漬け」で、簡単にしかもキレイに出来ちゃいます。
この記事では、年末大掃除の定番?でもある換気扇・シロッコファン掃除でのオキシクリーンの使い方ポイント・注意点をご紹介します。
- 【やり方】50℃のお湯で20分オキシ漬け!
- 【注意点】アルミ素材やコーティングは変色や剥げる可能性大!
- 【ポイント】オキシクリーンではなく防錆材配合「キュキュットつけおき粉末 」がいいかも♪
- 【裏技?】食器洗い乾燥機で洗う。ただメーカー推奨せずで自己責任!
酸素系漂白剤での換気扇・シロッコファン掃除は、洗剤職人「茂木和哉」さんも推奨していますね。
参考
サムライでシロッコファンを洗ってみた!茂木和哉-洗剤エキスパート茂木和哉公式サイト
茂木和哉さんは、自分で作ったサムライ(生産中止)という洗剤を使って換気扇掃除をしてましたが、主成分が同じ過炭酸ナトリウムの酸素系漂白剤オキシクリーンでもできますね。
塗装された金属をオキシ漬けした結果… 。
換気扇のシロッコファンのお掃除の際はご注意ください。#オキシクリーン失敗 pic.twitter.com/pcjDXjQCjT— オキシクリーン(公式) (@OXICLEANJP) 2018年12月30日
アルミニウムの変色等の注意点や アルミニウム素材にも使ってOKな酸素系漂白剤ワイドマジックリン粉末タイプについても書いてます。
タップできる目次
大掃除に役立つ!換気扇掃除のやり方|酸素系漂白剤オキシクリーン使用
理解の上、酸素系漂白剤を使用しましょう。
手順1|シロッコファンの素材・コーティングの有無確認
酸素系漂白剤は、オキシクリーンに限らず過炭酸ナトリウムを主成分にしている弱アルカリ性です。
弱アルカリ性ということは、アルミニウム製品が変色・変質してしまいます。
ですので、換気扇シロッコファンの素材がアルミニウムの場合は、本来は使用しない方が良いです。
我が家の換気扇の説明書を見ても、注意書に
そして「中性洗剤を溶かしたぬるま湯につけて洗ってください」と。
たしかに、オキシ漬けの後、変色なのか塗装が剥げた状態になってました。
まあ、見えない所だし換気能力に問題ないだろう・・という判断でいます。
このあたりは、自己責任でお願いします・・
コーティングなどが施されているシロッコファンなども、剥げてしまう恐れがありますのでご注意くださいね。
手順2|オキシクリーンをよく溶かしたオキシ溶液をつくる
まずは、オキシクリーンを溶かしてオキシ溶液をつくります。
- ボウルを用意
- 50℃のお湯を入れる
- オキシクリーンを入れる(分量⇒お湯4Lに30gを目安)
- 泡だて器などでかき混ぜてよく溶かす
混ぜる時は、泡だて器が便利です。
オキシクリーンの分量ですが、 基本は4Lのお湯に対して30g(日本版オキシクリーンキャップ1杯)です。
お湯10Lですと、約60g強ですね。
オキシクリーン分量目安一覧|洗濯・シミ抜き・お風呂・シンク等のオキシ漬けに便利!
ただ、塗装の剥げなどが気になるので、少し薄めに調整するのも一つの手段です。
手順3|シロッコファンや部品をオキシ漬け
- 大きめのビニール袋を用意
- ビニール袋にシロッコファンや部品を入れます。
- オキシ溶液も注ぎます。
- 保温効果を保つためビニール袋を軽く縛ります(密閉にはしない)
- 20分漬けおきします。
2時間漬けおきすると効果があるのですが、素材の痛みが心配!
もっと早めの20分を目安に切り上げた方が良いです。
それでも素材が痛む可能性ありです・・
シンクにお湯を貯めるのに便利アイテムグッズ①
キッチンシンクのつけ置き洗い袋、ありそうでなかった商品? 前からあったのかな? #ダイソー pic.twitter.com/47WyMobOok
— ぱんくま (@clipnotebook) November 25, 2019
ダイソーに「シンク用漬けおき洗い袋」なるものがあります!
ケンさく
シンクにお湯を貯めるのに便利アイテムグッズ②
キッチンシンクの排水口をふさいでシンクにお湯を貯める方法でもOKです。
キッチンシンクの排水口をふさぐ方法は、止水蓋を使ったり、排水口にビニール袋を入れたりしてふさぎます。
これで、よくインスタでアップされているキッチンシンクをあわあわにできますね。
シンクの容量にあわせて、オキシクリーンの分量を計算してください。
手順4|オキシ漬け後ブラシで軽くこする
オキシ漬けが終わりましたら、ビニール袋からシロッコファンを取り出します。
油汚れは、オキシクリーンの酸素のチカラでゆるくなっています。
後は、お湯ですすぎながら、ブラシでササッと擦るだけでキレイになります。
オキシ漬けに1~2時間かかるので、この間に他の掃除もできちゃいますね。
この方法で毎年やれば、そんなに汚れも付着しないと思いますので、本当に楽チンです!
ただし、シロッコファンの変色、塗装やコーティングの剥げには注意してください。
オキシクリーンよりアルミ素材対応のキュキュットつけおき粉末が安心!
成分に防錆剤配合なので、アルカリや漂白剤に弱いアルミ製品にも使えます。
- 漬けおき時間が2時間までと制限があり。
- 塗装・フッ素コーティングなど剥げてしまいます。
- 亜鉛鋼板は腐食します
キュキュットつけおき粉末も酸素系漂白剤で、過炭酸ナトリウムが主成分。
というように用途によっての使い分けを推奨していますね。
やはり、主成分の過炭酸ナトリウム以外の成分が違いました。
花王 酸素系漂白剤 | 成分 |
---|---|
ワイドハイタークリアヒーロー粉 | 過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(炭酸塩)、漂白活性化剤、安定化剤、酵素 |
キュキュットつけおき粉末 | 界面活性剤(13%、アルカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム)、発泡剤(過炭酸ナトリウム)、アルカリ剤(炭酸塩)、防錆剤、安定化剤 |
洗濯用途のワイドハイタークリアヒーロー粉には、防錆剤が配合されていません。
酵素(こうそ)が配合されているので、やはり洗濯用途に適しているようです。
換気扇シロッコファンをワイドマジックリン粉末タイプで漬けおき洗い!
年末大掃除に換気扇シロッコファンをワイドマジックリン粉末タイプ(現:キュキュットつけおき粉末)で漬けおき洗いしています!
上の写真を見てわかるように、我が家のシロッコファンすでに毎年のオキシ漬けで塗装が剥げて、変色しちゃってますが・・
結果・・
塗装・フッ素コーティングされているものは、ご注意を!
オキシ漬けではなく食器洗い乾燥機で洗う方法もある!?
換気扇のシロッコファンを食器洗い乾燥機に入れて洗っているというのをSNSで見かけました。
それは、オキシ漬けより超便利!
と思いました。
結論から言いますと、シロッコファンを食器洗い乾燥機でも洗えるが「自己責任」でということです。
食器洗い乾燥機で使う洗剤は、アルカリ洗剤ですし、高温で洗浄するということ。水流も手洗いと違って激しいです。
我が家の換気扇の説明書では、アルカリ洗剤NG。
そして、アルミ素材のシロッコファンもNGですね。
結局、オキシクリーンなどの酸素系漂白剤でのつけおき洗いと同じで注意が必要ということです。
実際に私は試したことがありません。
詳しく記事にしている北海道在住主婦さんのブログがありましたので、参考にしてみてください。
参考
レンジフード(換気扇)のシロッコファンのお手入れに食洗機OK?NG?北の国のismart
どうやら、メーカーは推奨していないようですね。
換気扇シロッコファン掃除は塗装剥げないようにするにはオキシクリーンより60℃お湯+中性食器用洗剤つけおきがいいかも
換気扇シロッコファン掃除は、オキシクリーンのオキシ漬けで簡単にできます!
と言いたいところですが、汚れ落ちのメリットと素材によっては変色・黒ずみ・塗装剥げなどのデメリットもあるのです。
2年前に初めてオキシ漬けで掃除した時には、なんか塗装が剥げているな~と気にしてませんでした。
でも、インスタなどをみるとオキシ漬けの失敗例として、写真をアップしているのを見て初めて気づきました。
ですので、換気扇シロッコファンのオキシクリーンでのオキシ漬けは自己責任でお願いします。
40℃位のお湯に中性洗剤を入れて漬けおきは汚れ落ちが・・不満足
換気扇説明書の推奨やり方は、スッキリしませんでした。
- 40℃位のお湯に中性洗剤を入れて溶かす
- 泡泡にして2時間位漬けおき
- ブラシで擦る
このやり方では、こびりついた油汚れが落ちませんでした・・
漬けおきしたのに油汚れがあまり緩くならず、擦り洗いが面倒・・という結果に。
1ヵ月に1回という頻度の場合は、良いかもしれませんが私のような1年に1回という場合はダメでしたね・・
60℃お湯+食器用中性洗剤で漬けおきしこすり洗い
60℃のお湯に、食器用中性洗剤をいれて漬けおきし、ブラシでこする方法を茂木和哉さんが紹介してました。
アルミや亜鉛メッキ合板など傷みやすい素材のシロッコファンの掃除は、中性洗剤を使うしかないのですが、洗浄力が弱くて大変ですよねー
そんな時はお湯の力を最大限に活用して掃除するのがいいですよ😊 pic.twitter.com/e7gVZe7KMJ
— 茂木和哉@汚れ落とし研究家 (@motegikazuya) December 11, 2020
試してみよう!
お風呂の黒カビは大丈夫ですか!?
お風呂掃除の難敵と言われている風呂ドアのゴムパッキン黒カビ・・
見て見ぬふりしてましたが「茂木和哉」洗剤プロの落とし方で攻略しました!
- たった150円のキッチンハイターでOK!
- 黒カビ箇所にキッチンハイターを浸したキッチンペーパーをサランラップパック
- 1日放置を1~3回位繰り返す(黒カビ状況による・私は3日間で退治)
- 退治後はルック おふろの防カビくん煙剤を怠らない
- さらに2週間に1回カビハイタースプレーして15分おいてから水で流せば完璧!
長年放ったらかしにしていた黒カビを葬り、”超”嬉しいので実践記事にしました~!大掃除に是非お読みください!
【ダブルしゅふブログ流】オキシクリーンまるわかり早見ガイド
オキシクリーンまるわかり早見ガイド
祝!LDK2019年12月号に掲載♪オキシマニアとして取材受け助言しました!
よろしければ、!LDK2019年12月号の34ページ見てみてください。