野球少年の泥汚れユニフォーム洗濯3年目突入で、洗い方の新常識を発見。
ついに!面倒で超大変だった洗濯板でのゴシゴシ手洗いから解放されました!
ケンさく
こんにちは、得意家事洗濯の札幌在住兼業主夫・ケンさく( @kensaku358)です。
ココがポイント!

- バケツウォッシャー使えばこすり洗い不要になる!
- 【理由】バケツウォッシャーの撹拌力が超強力だから
- 【やり方】アタック高活性バイオEXを入れて10分撹拌し溶かす⇒15分攪拌⇒そのまま漬けおき⇒15分攪拌
- 野球少年少女ママパパに伝われ~!
バケツウォッシャーは、もちろん、泥汚れ体操服・靴下、子どもスニーカーにも使えます。参考にしてください。
インスタグラムにレビューしてます
タップできる目次
- 【ビフォーアフター画像】口コミは本当だった!バケツウォッシャー洗濯で泥汚れ野球ユニフォームがキレイに
- 【なぜこすり洗い不要?】バケツウォッシャーの撹拌力が決め手!泥汚れにはゴシゴシ洗いが必要
- 【子ども上靴も洗える】泥汚れ靴下・体操着・子どもスニーカー・じゃがいもも洗えます!
- 【バケツウォッシャー使い方】泥汚れ野球ユニフォーム洗濯
- 【洗濯洗剤】泥汚れ専用粉末洗剤もしくはアタック高活性バイオEX粉末がおすすめ!理由も紹介
- 【デメリット】バケツウォッシャーは神!ですが脱水不可など完璧ではありません・・
- 【口コミ】バケツウォッシャーは野球少年少女のママパパから高評価!手洗いが不要にとの評判多数
- 【どこで売ってる?】バケツウォッシャーは販売終了⇒新モデル ウォッシュボーイとして発売
- 泥汚れ野球ユニフォームの落とし方はウォッシュボーイ(バケツウォッシャー)に入れるだけ!こすり洗いは不要
【ビフォーアフター画像】口コミは本当だった!バケツウォッシャー洗濯で泥汚れ野球ユニフォームがキレイに






バケツウォッシャーに入れて撹拌1回、一晩漬けおきしてもう1回撹拌、洗濯機で脱水してから、他の洗濯物と一緒に洗濯。
まったく、手でこすり洗いしてません!
洗濯洗剤は、アタック高活性バイオEX粉末使用です。
【なぜこすり洗い不要?】バケツウォッシャーの撹拌力が決め手!泥汚れにはゴシゴシ洗いが必要
- 【バケツウォッシャー】撹拌力強い!泥汚れ秘密兵器!撹拌力が全自動洗濯機よりかなり強い!
- 【洗濯板でゴシゴシ手洗い】疲弊する!労力半端ないが固形洗濯せっけんが円滑剤となりキレイに落ちる
- 【洗濯機】攪拌力弱い!泥汚れは薄くはなるがキレイに落ちない
ゴシゴシするから落ちるんです。
石鹸が直接泥汚れに働きかけているわけでなく、ゴシゴシしやすくさせることで間接的に手助けしてい感じです。
なので泥汚れがよく落ちる石鹸は、もちろん固形石鹸になりますし、できるだけ固くて持ちやすいものになりますよね。
だから「アタックプロEX」や「ブリースティック」、「ウタマロ石鹸」は、泥汚れがよく落ちるわけです。
野球ユニフォームの泥汚れは、酸素系漂白剤オキシクリーン・塩素系漂白剤・界面活性剤では落とせないのです。
ゴシゴシ擦るチカラで泥汚れを落とすのです。
バケツウォッシャーは、手洗いにも勝る攪拌力をもち、バケツサイズによってよく擦られるのでしょう!
ドラム式洗濯乾燥機の叩き洗いでは、泥汚れは落ちませんね。
縦型全自動洗濯機もサイズが大きく・撹拌力も昔ほど強くありませんし。
【子ども上靴も洗える】泥汚れ靴下・体操着・子どもスニーカー・じゃがいもも洗えます!
野球ユニフォームの他に、泥汚れ靴下・体操着などはもちろん、子どもの靴・スニーカーも洗えます。

壊れませんでしたが、壊れてしまうかも!?と不安になりました。
20㎝位までの子ども靴、1足洗いが良いかと思います。
マスク洗いは、撹拌力が強いと判断して使用していません。律儀に手洗いしています。
では、洗い方をどうぞ。
【バケツウォッシャー使い方】泥汚れ野球ユニフォーム洗濯
- 土汚れをブラシではらう(雨泥汚れ時は乾かしてから)
- 50℃のお湯をバケツウォッシャーに入れる
- アタック 高活性バイオEX粉末タイプ(繊維分解酵素+分散剤(再付着防止剤)配合)を入れて10分撹拌しよく溶かす
- 泥汚れ野球ユニフォームをバケツウォッシャーに入れて15分撹拌
- そのまま一晩漬けおき(2時間位でもOK)
- 翌朝バケツウォッシャーで15分撹拌
- バケツウォッシャーの汚水を捨てます
- (私はこの時一緒に入れていたソックスを裏返して軽くすすいでます)
- ユニフォームを洗濯機に移して1分脱水
- 洗濯機で他の洗濯物と一緒に通常洗濯
- 干して終了
【準備するもの】バケツウォッシャーで野球ユニフォーム泥汚れ洗濯
- バケツウォッシャー(50℃のお湯約5リットル)
- 繊維分解酵素+分散剤(再付着防止剤)配合粉末洗濯洗剤(アタック高活性バイオEXなど)


【土はらう】泥汚れ野球ユニフォームを乾かしてからブラシで
なるべくユニフォームに付いた土をブラシではらいます。
特に、雨泥汚れを付けてきた時は、この作業を怠ると落ちにくいです。
【洗剤溶かし】バケツウォッシャーに50℃のお湯と洗濯洗剤を入れて10分撹拌



【洗い】バケツウォッシャーに泥汚れユニフォーム入れて15分撹拌し一晩漬けおき


【再度洗い】翌朝 バケツウォッシャーで15分撹拌し泥水を捨てます


基本、靴下は裏返して洗濯するから ですね。
ただ、野球練習後は砂だらけなので、バケツウォッシャーで洗う時は外側を洗い、洗濯機で洗う時に裏側を洗うようにしてます。
【脱水】ユニフォームを洗濯機に移して1分脱水

【通常洗濯】洗濯機で他の洗濯物と一緒に!すすぎは2回推奨!
- 洗濯機での洗い時は汚れを浮かしているにすぎない
- すすぎで汚れを水に移して落としている!
- だから、すすぎは2回が重要!
洗濯王子こと中村さんのツイートを見てください!
ぎゃぁ~~一目瞭然ですね!
これを見たら、洗濯はすすぎ2回必須! https://t.co/Ugw48WYqOw— ケンさく@ダブルしゅふ13年目 (@kensaku358) June 7, 2021
すすぎをしっかり行わないから、洗剤や汚れが残り、部屋干し臭が発生・・
【終了】干す!

【参考】野球ユニフォームに泥汚れと草汁がついた時は簡単に自作可能な魔法水で落とす!
「泥汚れ+草汁シミ」という汚れの強敵ツートップに立ち向かった時の実践ブログ記事を是非、お読みください!
【洗濯洗剤】泥汚れ専用粉末洗剤もしくはアタック高活性バイオEX粉末がおすすめ!理由も紹介
泥汚れは不溶性。油にも水にも溶けない汚れ。
野球ユニフォーム泥汚れはオキシ漬けで落とせない!ゴシゴシ洗い必要です
では、何が効果的かというと、汚れ落とし研究家 茂木和哉 さんのブログから引用します。
「繊維分解酵素」で緩んで取れやすくなった泥汚れを「分散剤」で引き離して落とす。
分散剤としてとっても効果が高く、泥汚れだけでなく他の汚れにも働きかけ、しかも安価な成分があります。
それが「リン酸ナトリウム」です。
昔は普通の洗濯洗剤にも使われていた成分ですが、環境汚染に繋がるということで今は普通の洗濯洗剤には使われなくなりました。
そうです、「有リン問題」です。
しかし、今も一部の洗濯洗剤に「有リン洗剤」はまだあるんですよね。
それが「泥汚れ専用洗剤」です。
漬けおき洗いは、繊維分解酵素で緩んで取れやすくなった泥汚れを分散剤(リン酸塩・再付着防止剤)で引き離して落とします。
私は、コスパ優先でアタック高活性バイオEX粉末を使用。
野球少年少女のママさんに評判の良い「ポール」「レギュラー」「泥スッキリ303」などの泥汚れ専用洗剤も試しましたが、アタック高活性バイオEX粉末と大差なしと私は感じました。
泥汚れ専用洗剤13種類の成分比較もブログ記事にまとめてますので参考にしてください。
【デメリット】バケツウォッシャーは神!ですが脱水不可など完璧ではありません・・
- 100%真っ白になるわけではない(当然ですね・・)
- 洗面所シンクで水を入れるのに苦労する。
- 脱水機能なし!水を入れた後バケツを運ぶ時重い。
- 音がまあまあうるさい。
- コードが1mで短い。延長コード必要。
- 強・弱切替可能もほぼ強さが変わらない?(私の実感)
一応、参考までに。
100%真っ白になるわけではない
当然と言えば、当然。いくらゴシゴシ洗っても100%真っ白にはなりません・・
実感としては、バケツウォッシャー使用しても毎回5%位は落ち切らなくて、蓄積されていくという事と私は思います。
と言うか、私の100%真っ白にする~!という考え方がおかしいですね。
洗面所シンクで水を入れるのに苦労する

でも、洗面所シンクだと注水に手間取ります。
脱水不可!水を入れた後バケツを運ぶ時重い
バケツウォッシャーにお湯を約5~7リットル入れた後に、持ち運ぶ時にはチカラが必要です。
ママさんたちは、大変だな~と。
非力な私も腕がプルプルしてます・・
あと、持ち手が壊れたら大変!といつも妄想しています。
音がまあまあうるさい
半年以上使うと慣れましたが、最初はうるさかったです。
マンション住まいなので、夜中や早朝にバケツウォッシャーを作動することは避けてます。
電源コードが1mで短く延長コード必要
電源を差し込もうとした時、思わず「短か!」と声が出ました・・
強・弱切替可能もほぼ強さが変わらない?(私の実感)
バケツウォッシャーは、強・弱切替が可能。
でも、弱で作動しても音は変わらず。
強でも弱でも大差ないのでは?というのが私の実感。
ただ、消費電力を見ると、強(82W)弱(42W)なので、撹拌力は違います。
【口コミ】バケツウォッシャーは野球少年少女のママパパから高評価!手洗いが不要にとの評判多数
楽天市場の口コミより引用します。
野球ユニフォーム専用が欲しくて探してました。
旧タイプを検討していましたが抗菌タイプなのでこちらにしました。
高校野球は黒土になるので通常の洗濯洗剤(粉末)では汚れがあまり落ちませんでしたが、黒土専用の洗剤で洗濯するとキレイになりました。
蓋に穴があるので洗い上がったときに床が濡れていることが続いたのでタオルを穴に被せて使用して問題クリアです。
小学生から中学生までの9年間はこんな商品があることを知らなかったので便利になり買って良かったです。
自分で手洗いしていた息子も喜んでます
引用元: 【楽天市場】ウォッシュボーイ TOM-12w (総合通販PREMOA 楽天市場店) | みんなのレビュー・口コミ
もっと早く買えば良かったと思う商品です
部活で汚れたジャージの予洗い
汚い靴下の予洗い ワイシャツの襟汚れの浸け置き等
ほぼ毎日使ってます! とてもおすすめです!
引用元: 【楽天市場】ウォッシュボーイ TOM-12w (総合通販PREMOA 楽天市場店) | みんなのレビュー・口コミ
子供たちの靴下が、毎日真っ黒で手洗いから解放されたい!!と思い購入しました。
実際に使ってみて、満水目印まで水を入れ、標準コースで粉末のオキシクリーンを入れ、息子のシャツ一枚と靴下二足を試しに洗ってみました。
靴下は、浸け置きからの洗いで見事にキレイになり満足な仕上がりでした。
ただ、使用中に問題があり、蓋もちゃんと閉めロック状態になってるにも関わらず、左右回転の勢い余ってか蓋の隙間から水がびちゃびちゃ出てきて、周りは水浸しになりました。洗い上がりには満足だったのに、水浸しになることが残念でした。
引用元: 【楽天市場】ウォッシュボーイ TOM-12w (総合通販PREMOA 楽天市場店) | みんなのレビュー・口コミ
Twitterのツイートからも引用します。
バケツウォッシャー
買ったーー!!
よきーー!! pic.twitter.com/xjset06FGS— 野球少年の母⚾️ももこ (@momoko1658) November 19, 2020
その都度手洗いで泥汚れをある程度落としてから洗濯機でしたが、チーム内の評判聞いて予洗い用に買ってみた!いやぁ、これはすごい❗️手洗いとは比較になりません✨✨
さらに凄いのが芋まで洗えるらしい(笑)#バケツウォッシャー pic.twitter.com/E2l2SYXYxU— ノブ (@nobumarine0806) April 10, 2021
バケツウォッシャーを購入していただいたお客様がとっても素敵な動画を作成してくださいました!!
お客様のリアルな声です!ユニフォーム洗いでお困りの方必見!
バケツウォッシャー最強 雨の日の野球ユニフォーム 洗濯テク 泥汚れに勝つ! https://t.co/NzjF63t06K @YouTubeより
— 非公式シービージャパン (@cbnofun) April 16, 2021
【私の感想・評価】泥汚れは完全に落としきれないのでユニフォームに蓄積され真っ白は保てない
バケツウォッシャーの感想と言うよりも、泥汚れ野球ユニフォームの洗濯のお話し。
やはり、泥汚れ野球ユニフォームを何度も洗濯しても、完全には落としきれません。
すこしずつ泥汚れが蓄積されて、真っ白ユニフォームは保てません。
こればかりは仕方ないことですね。
ミズノ ガチパンツ は、防汚クリーン加工されているので、買ってから1ヶ月位は泥汚れも落ちやすいです。
時間が経つと、泥汚れが落ちずらくなってしまいます・・
それでも、バケツウォッシャーを使えば、ゴシゴシ洗う手洗いをしなくても良いので、ものすごくラクに!
【どこで売ってる?】バケツウォッシャーは販売終了⇒新モデル ウォッシュボーイとして発売
モデルチェンジのため、バケツウォッシャーTOM-12は販売終了。
楽天市場では販売しているお店もあります。
【新モデル】ウォッシュボーイ TOM-12fは2023年3月上旬に発売!定価16,500円
バケツウォッシャーの新モデル「ウォッシュボーイ TOM-12f」が2023年3月上旬に発売!
蓋の形状が変わったのは、見てわかります。
他に何が変わったのでしょうか?
【違い】新モデル ウォッシュボーイ TOM-12f と 旧モデル ウォッシュボーイ TOM-12w
- 【蓋の形状】水漏れ防止ロック機能
- 他は変わらず
【違い】新モデル ウォッシュボーイ TOM-12w と 旧モデル バケツウォッシャー TOM-12
ちなみに、バケツウォッシャーと先代 ウォッシュボーイ TOM-12wとの違いもどうぞ。
- 【内部モーター出力】30Wから45Wへ向上
- 【撹拌力】1.5倍にアップ
- 【消費電力】82W ⇒ 120W
洗浄力がアップ!と捉えて良いですね。
バケツウォッシャーでも満足でしたが、1.5倍の撹拌力!
【通販】ウォッシュボーイ TOM-12f主な販売店!
泥汚れ野球ユニフォームの落とし方はウォッシュボーイ(バケツウォッシャー)に入れるだけ!こすり洗いは不要
泥汚れ野球ユニフォームの洗濯方法は、ウォッシュボーイ(バケツウォッシャー)に入れるだけ!
- 【洗剤溶かし】お湯・洗剤を入れて10分撹拌
- 【洗い①】泥汚れ野球ユニフォーム入れて15分攪拌
- 【漬けおき】一晩放置して漬けおき
- 【洗い②】翌朝、泥汚れ野球ユニフォーム入れて15分攪拌
- 【脱水】1分脱水
- 【通常洗濯】他の洗濯物と一緒でOK!
洗濯板でのこすり洗いは、一切必要なし!
汗だくになりながら、ゴシゴシ洗うストレスから解放されます♪
野球少年少女のママ・パパ必須アイテムです。
特に、ドラム式洗濯乾燥機を使用しているなら、すぐに買いましょう。
あ、高圧洗浄機で泥汚れを落としているなら、必要ないかも・・