8年間部屋干し臭ゼロの秘訣はお湯洗濯

札幌の積雪現在何cm?どのくらい積もる?2023年暖冬で例年より少雪予想もドカ雪要注意

札幌 雪どのくらい積もる 2023年2024年シーズン

札幌市中央区の積雪現在何cm?
札幌 現在のアメダス実況 – 日本気象協会 tenki.jp

本日の札幌雪状況

札幌市中央区
(気象台観測地点)
記録
積雪深
(12月5日9時)
0cm
(昨年7cm・平年9cm)
累積降雪量
(12月5日9時)
21cm
(昨年18cm・平年42cm)

2023年-2024年シーズンの札幌市、どのくらい雪積もる?

ケンさく

今シーズンの降雪量は、暖冬予報ですが昨シーズンと同じかやや多い400cm~420cm位は積もると予想します!(2023/10/28時点)

ケンさく

ちなみに昨年2022年-2023年シーズンの累積降雪量は、平年476cmより90cm少なく389cm。

「根雪初日」は、11月24日夕方~夜に14cm雪積もりましたが12月3日に0cmとなり、12月10日~15日頃と予想

気象庁の1ヶ月天気予報では、12月2日~8日は「平年より気温高い」9日以降「平年並み」とのこと。

根雪の開始は、平年並(12月6日)より遅くなる見込みです。

2023年札幌「雪」情報!

2023年の夏は酷暑・・夏が暑いと雪が多くなるとも言われていますが・・

湿った重い雪、昼夜の寒暖差によるデコボコ道路の覚悟が必要かも・・

果たして、2023年-2024年はどうなる!?

この記事では、2023年-2024年シーズンの札幌市降雪量予想、2022年以前の状況をまとめていきます。

【降雪量予想】2023-2024年シーズン札幌 暖冬で積雪少ない予報もドカ雪あり降雪量420cm位の予想

降雪量予想



【気象庁3ヶ月予報】2023-24年冬の気温は高くやや暖冬傾向もドカ雪可能性あり油断大敵|11月21日発表

2023年12月~2024年2月天候見通し 北海道地方

気象庁3ヶ月予報

  • 【12月平均気温】ほぼ平年並
  • 【1月平均気温】平年並か高い
  • 【2月平均気温】平年並か高い
  • 【降雪量】平年並か少ない

次回は2023年12月19日(火)14時00分に発表予定。

日本気象協会公式の解説

やや暖冬傾向に

  • 【12月】冬型の気圧配置が弱くても大雪には注意
  • 【1月】極端な厳しい寒さはなさそう
  • 【2月】気温はやや高め予想だが、寒波の影響をうける可能性も

ケンさく

暖冬傾向でも雪が少ないとは言い難く、湿った雪のドカ雪を覚悟しなくてはならないようです・・

【ドカ雪の可能性】札幌市2023年エルニーニョ現象&気温高めでもドカ雪の覚悟

2023年札幌市内の冬の天気は、平均気温が平年より高めで暖冬予想です。

ただ、暖冬といっても、単純に降雪量が少なくなる・・とはならないようです・・

冬型の気圧配置となって、日本海で雪雲が発達することで、日本海側では雪が降りやすくなり、雪の量が多くなる恐れがあります。

また、低気圧が北海道付近を通過することによっても、局地的なドカ雪となる恐れがあります。

降雪量は、平年並みという予報が出ているので、ドカ雪が多いかも・・

しかも、2シーズン前のような湿り雪の可能性が高い。

降雪量が平年並みだとしても、やっかいなことに。

さらに、暖冬だと昼と夜の気温差が大きくなることが多く、道路状況が昼はグショグショ、夜はツルツル&デコボコに・・

ケンさく

暖冬でも結構いろいろ厄介なのです。

近未来の札幌は温暖化の影響でドカ雪になりやすい

2022年11月3日北海道新聞朝刊記事より引用します。

昨冬は1日の降雪量が20センチ以上の「ドカ雪」が6回もあった。

さらに1月11~15日は中央区の最低気温が3月下旬~4月上旬並みとなる日が続いた上、計57センチの雪が降った。

湿った重い雪が積もって凍ったまま、2月6日には24時間降雪量が統計開始以来最多となり、最大積雪深は133センチを記録。

市内全10区の1、2月の累計降雪量は手稲区を除く9区で過去10年間で最高となった=グラフ《2》=。

 北見工業大の白川龍生准教授(46)は「過去を調べても同様の事例は見当たらない。

厳冬期に湿った雪が降ったため経験のない対応を迫られた」と指摘する。

温暖化の影響か、厳冬期なのに湿った重い雪が降ったために2021年-2022年は大雪に・・

今後も2021年-2022年と同じ条件になりやすい可能性が大きい!?

気温が上がると、海から水が蒸発して大気中の水蒸気量が増えるため、気温が低い北海道では雪が増えると見る専門家もいる。

 白川准教授は個人的な見方と前置きした上で「気象は極端化する傾向にあると思う」と語り、大雪への備えをするよう訴える。

地球温暖化で、札幌市の降雪量が減ると思われがちですが、湿った重い雪が大雪を引き出すとのこと・・

【根雪(長期積雪)開始日】2023年北海道札幌市本格的に雪積もるのはいつ?予想は12月10日~15日頃!

詳細は、 札幌今年の根雪いつから?2023年12月10日~15日頃予想!平年並12月6日昨年11月30日 記事に書いています!
札幌 根雪 いつから 2023年 札幌今年の根雪いつから?2023年12月10日~15日頃予想!平年並12月6日昨年11月30日

積雪初日の予想もしています。

【過去】2023年以前の北海道札幌市初雪・根雪(長期積雪)・降雪量まとめ

初雪日 根雪(長期積雪) 累積降雪量
2023年-2024年 11月11日 12月?日 400~420cm?
2022年-2023年 11月16日 11月30日 389cm
2021年-2022年 11月19日 12月17日 476cm
2020年-2021年 11月4日 12月14日 331cm
2019年-2020年 11月7日 12月20日 427cm
2018年-2019年 11月20日 12月6日 335cm
2017年-2018年 10月23日 11月18日 465cm
2016年-2017年 10月20日 12月6日 512cm
2015年-2016年 10月25日 11月24日 428cm
2014年-2015年 10月28日 367cm
2013年-2014年 11月8日 478cm
2012年-2013年 11月18日 628cm
平年値 11月1日 12月6日 479cm

【2022年-2023年状況】札幌市累計降雪量

昨シーズン
  • 累計降雪量:476cm
  • 10月降雪量:0cm
  • 11月降雪量:4cm
  • 12月降雪量:114cm
  • 1月降雪量:182cm
  • 2月降雪量:141cm
  • 3月降雪量:34cm
  • 4月降雪量:1cm
2022年~2023年度
  • 累計降雪量:389cm(3/28迄)
  • 10月降雪量:0cm
  • 11月降雪量:4cm
  • 12月降雪量:103cm
  • 1月降雪量:117cm
  • 2月降雪量:151cm
  • 3月降雪量:14cm(3/28迄)
  • 4月降雪量:0cm
札幌市中央区、2022年~2023年度12月は昨年とほぼ同じ降雪量。
1月は平年より20cm少、昨年より65cm少で着地。
2月は平年より35cm多、昨年より10cm多で着地。
3月は平年(74cm)よりかなり少ない予報。
気温も高めで雪解けは早いと予想。
今シーズンは空知地方が大変・・

2022-2023シーズンの大雪

3回目
札幌市中央区 32cm
1/15 23時~1/16 22時
2回目
札幌市中央区 28cm
1月9日17時~10日17時
1回目
札幌市中央区 24cm
12月17日20時~18日8時

1月9日~10日は、小樽、手稲区、西区、南区で30cm~50cmのドカ雪でした・・

ちなみに、昨年の1回目は、いきなりドカ雪で12月17日に・・1日で49cmの積雪でした・・

今年は昨年より穏やかで良かった!サラサラ雪でしたし~

2022年~2023年冬シーズンの札幌中央区、24時間30cm以上のドカ雪は1回ぽいです。

3月にドカ雪は降らないでしょう、良かった~

その代わり2月、10cm以上の降雪9回で積雪は、昨年&平年より多く151cmを記録!

【2021年-2022年状況】札幌市累計降雪量

平年値
  • 累計降雪量:479cm
  • 10月降雪量:1cm
  • 11月降雪量:30cm
  • 12月降雪量:113cm
  • 1月降雪量:137cm
  • 2月降雪量:116cm
  • 3月降雪量:74cm
  • 4月降雪量:6cm
2021年~2022年度
  • 累計降雪量:476cm(4/4迄)
  • 10月降雪量:0cm
  • 11月降雪量:4cm
  • 12月降雪量:114cm
  • 1月降雪量:182cm
  • 2月降雪量:141cm
  • 3月降雪量:34cm
  • 4月降雪量:1cm(4/4迄)
結局、2021-2022シーズン降雪量は、ほぼ平年並みの476cm
今年、大雪と言われるのは1月と2月のゲリラ的な降雪。まさに災害・・
来年以降も続くかは・・神のみぞ知る・・

【札幌市10区エリア別】2022-2023年降雪量|2023年2月17日9時時点

今シーズン分は、積雪開始日より記録開始します。
札幌エリア 観測地点 2022年-2023年降雪量
( )内は昨年度
平年値
札幌管区気象台 中央区北2条西18丁目 312cm ※2/17迄
(476cm)
479cm
中央区 北12条西23丁目
中央区土木センター
319cm ※2/17迄
(460cm)
411cm
北区① 太平12条2丁目
北区土木センター
388cm ※2/17迄
(571cm)
475cm
北区② あいの里4条10丁目
拓北水再生プラザ
394cm ※2/17迄
(571cm)
480cm
東区 北33条東18丁目
東区土木センター
388cm ※2/17迄
(545cm)
460cm
白石区 本通14丁目南
白石区土木センター
348cm ※2/17迄
(513cm)
431cm
厚別区 厚別町下野幌45
厚別区土木センター
365cm ※2/17迄
(542cm)
458cm
豊平区 西岡3条1丁目
豊平区土木センター
351cm ※2/17迄
(516cm)
405cm
清田区 平岡2条4丁目
清田区土木センター
348cm ※2/17迄
(496cm)
429cm
南区① 南31条西8丁目
南区土木センター
-cm ※2/17迄
(482cm)
443cm
南区② 定山渓温泉東1丁目
定山渓水再生プラザ
569cm ※2/17迄
(699cm)
642cm
西区① 西野290
西区土木センター
411cm ※2/17迄
(537cm)
501cm
西区② 平和387
平和霊園
556cm ※2/17迄
(695cm)
642cm
手稲区 曙5条5丁目
手稲区土木センター
344cm ※2/17迄
(492cm)
409cm

【北海道各地】2023-2024年降雪量|2023年11月28日9時時点

今シーズン分は、北海道各地の積雪開始日より記録開始します。