お風呂掃除が夫にまかせたい家事1位!
という記事をESSE(エッセ) 2018年 3月号で読みましたので、最後に入浴する旦那さんの担当家事にする方法を私の経験・やり方から書いていきます。
「そんな簡単にはいかないよ~」というのはわかってますが、ちょっとでもヒントにと思い書いてしまいました。
こんにちは、入浴後のお風呂掃除が習慣づいて早5年経つ札幌在住・兼業主夫のケンさく(@kensaku358)です。
お風呂掃除は、ちょっと油断するとカビが生えますし、かがんだりする態勢がつらいし、水仕事は超面倒!
でも、きったないお風呂に子供も入れたくないですし、浴槽に垢がこびりついているお風呂には自分も入りたくありません。
その面倒なお風呂掃除を旦那さんにまかせることができれば、家事シェアにもなり、かなり助かるのではないでしょうか。
ましてや毎日入浴後のお風呂掃除が習慣づいてくれれば超ラッキー!
面倒くさがらず、旦那さんお風呂掃除大作戦のヒントを参考にして実践してみてくださいね。
タップできる目次
【お風呂掃除ヒント1】入浴後に夫がヤル気になるお風呂掃除のやり方・便利グッズ!
私のレギュラーお風呂掃除方法に沿ってご紹介していきますね。
基本的に毎日入浴するので、いつも完璧に掃除しているわけではありません。
必要最低限でポイントを抑えた入浴後お風呂掃除方法と思っています。
- 浴槽のお湯を抜く
- <汚れ落とし>徐々に減っていく浴槽の残り湯とスポンジで浴槽・洗い場・風呂椅子の湯垢落とし
- <ニオイ防止>余った残り湯で意識的に排水口にお湯を流す
- <カビ・ニオイ防止>シャワーの水で壁・床・浴槽・排水口にかける
- <カビ防止>スクイジーで壁の水滴を取り除く
- <カビ防止>換気扇を回す(ドア・窓は閉める)
意識的に排水口にお湯を流したり、シャワーの水をかける詳しい理由はこの後の【お風呂掃除ヒント3】で詳しく説明しますね。
お風呂掃除便利グッズはスポンジとスクイジー
入浴後のお風呂掃除では、いちいち洗剤を使うと面倒なものです。
私は、毎日掃除するという前提なので残り湯とスポンジで良しとしています。
このスポンジは、住友スリーエムの抗菌スポンジなので信頼しています。
amazonの口コミでは、すぐに青い部分が剥がれてくるという事が書かれてましたが、私は軽く擦る程度だからなのか気になりませんでした。
洗剤を使うのであれば、すぐに取れるようにスポンジと一緒にお風呂場に準備しときましょう。
そして、カビ防止の切り札になるのがスクイージーです。
Amazonのスクイジーカテゴリでベストセラー1位を獲得している人気商品。
軽くて子どもがさわっても安全なのもポイントですね。
tidyスクイジーはとってもオシャレ!
シリコンゴム素材を使用しているので子供が使っても安心、タオルハンガーにかけられる仕様も助かります。
まずは、スポンジとスクイジーだけを揃えて旦那様にまかせましょう。
では、具体的なお風呂掃除を旦那様に教えていきます。
【お風呂掃除ヒント2】夫に入浴後毎日できるお風呂掃除方法をやさしく楽しく教える
いきなり「掃除しておいて」と言うだけでは、旦那様もヤル気にならないのは当然ですよね。
掃除のやり方を手取り足取り子どもに教えるように伝えるように心がけたいもの。
掃除方法を一通り最後まで説明してから、夫に実際にやってもらって、もう1度説明していくのが良いと思います。
とは言っても、入浴後なので簡単なやり方です。
- 洗い場・風呂椅子を残り湯とスポンジで軽くこすり洗い
- 浴槽掃除も残り湯とスポンジで湯垢を軽くこするだけ
- 浴槽を洗い終わったら、シャワーの水で浴槽・壁・床を流す
- 最後は、スクイジーでちゃちゃっと壁・床の水を切る
- 換気扇のスイッチオンで終了
たったこれだけでOK!
排水口に意識的に水を流して欲しいところですが、細かくなるので省いても良いでしょう。
ニオイが気になった時に、あらためて排水口掃除のお願いをしましょう。
掃除の説明も
「これだけでOK!」
「簡単でいいよ!」
「こんなやり方で大丈夫!」
というように子どもに教えるような言い方だと、スムーズにいくのではないでしょうか。
だったら自分でやるわ・・
面倒くさい・・
お願いなんて・・
と思わないで、この時ばかりは、お風呂掃除が習慣化してくれることを想像し辛抱強く教えましょうね。
そして、必ず掃除後に褒めてあげてください。
「オレって風呂掃除が得意!」
と思わせてあげるくらい褒めてください。
【お風呂掃除ヒント3】どうしてこの掃除が必要なのかを理解してもらう(理系夫に有効)
お風呂掃除を習慣づけるには、どうしてこの掃除が必要なのかということを理解することだと思います。
なんでこの掃除が必要なのかをわかっていると、止められなくなるはず・・
私は、お風呂の扉を開けた瞬間に臭う経験をして、理由が排水口と分かったので、排水口と封水の掃除はサボれないと思ってしまいました。
だから、汚くなる・カビる・臭う理由を理解していると、意識が働き、習慣的に掃除することになると思うのです!(私だけか・・)
お風呂掃除「余った残り湯で意識的に排水口にお湯を流す」作業をする理由
排水口には排水管のニオイが逆戻りしないように「封水」を溜める仕組みとなっています。
頭や体を洗ったシャンプーやボディーソープが混じった液体が排水口へ流れます。
すると、その液体が封水として溜まってしまいます。
封水が循環しないと、封水自体からニオイを発するという仕組み(と思っている)
当然、石鹸・シャンプーかすも溜まりニオイの”もと”となっていくので、意識的に排水口に水を流すのです。
この作業はしなくても良いのですが、臭いの発生するサイクルが早くなります。
排水口掃除の頻度を減らすために、私はこの封水をキレイにする作業を行っています。
お風呂掃除「シャワーの水で壁や床を流す」作業をする理由
シャワーの水で壁や床を流すのは、カビ防止のためですよね。
熱いお湯か冷水、どちらがいいのか?
ということがよく言われますが、どちらでも良く、水をかけてあげることがカビ菌を防ぐことになります。
ついでに、排水口にも水を流し「封水」をきれいな水にしておく仕上げをすればバッチリです。
お風呂掃除「スクイージーで壁の水滴を取り除く」作業をする理由
スクイージーで壁の水滴を取り除くのは、タイル目地のカビ防止ですね。
換気扇を回して素早くお風呂内が乾燥するためにやっているのです。
この作業が、カビ防止になり大掃除も楽にしてくれるポイント!ということです。
というようなことを旦那さんに理解させてあげてください。
むしろ、最初の掃除の時に「汚い・カビてる・臭う」という状況で取り掛かるのがベストかもしれませんね。
「汚い・カビてる・臭う」の理由を説明できますから~
換気扇を入れたら窓は閉めるの?ドアは開けっ放し?閉める?ということも、実験して検証しました。
このあたりで、お腹いっぱいでしょうか?
是非、この後書くお風呂の「オキシ漬け」までレクチャーして、お風呂掃除プロに育てあげて欲しいです。
【上級お風呂掃除技】オキシ漬けもレクチャーしてお風呂掃除プロに育てる
毎日の入浴後レギュラー掃除が習慣づいてきたら、もうお風呂掃除プロ目前です。
おそらく、掃除のことを話しても聞き入れてくれるはず!
レギュラー掃除で不足している作業もレクチャーしていきましょう。
#男のオキシ家事です!
- 酸素系漂白剤オキシクリーンでの風呂釜掃除
- 排水口パーツオキシ漬け掃除
- 排水管洗浄(封水抜いて塩素系パイプ洗浄剤使用)
- 換気扇フィルター掃除
- 仕上げに「おふろの防カビくん煙剤」
全部いっぺんに教えると嫌になると思います。順番にやってもらいましょう。
特に、排水口・排水管掃除は、汚くて嫌な掃除なので旦那さんにやってもらえると嬉しさ120%間違いなしです!
【上級風呂掃除①】酸素系漂白剤オキシクリーンでの風呂釜洗浄
風呂釜掃除は、ジャバのCM動画を子どもと一緒に見てもらうのが動機づけになります。
この動画を見た後、必ず子どもに「うちのお風呂大丈夫なの!?」と言われます。
そうなると、もうやるしかありません。
この時の便利グッズは、ダブルしゅふブログでも大人気の
男のオキシ家事スタートですね!
簡単にこんな仕上がりになったら「オキシクリーン」の魅力に取り付かれるはず・・
やり方はこの記事で詳しく解説してますので、見ながら風呂釜掃除してください。
【上級風呂掃除②】排水口パーツオキシ漬け・排水管洗浄掃除
毎日の入浴後に、意識的に排水口に水を流しても1ヵ月もすれば汚れてきます。
できれば1ヵ月毎、それほど気にならなければ3ヵ月毎くらいで、排水口パーツオキシ漬け・排水管洗浄掃除をしてもらいましょう。
放置すればするほど、汚れもニオイもひどくなるというブラックボックス的存在の排水口です。
是非、旦那さんに覚えてもらいたい”家事No.1”だと私は思います。
私もやってもらいたい・・
ただ、掃除するとものすごく清々しい気分になりますし、掃除した感が半端ないです!(私だけかも?)
心が洗われた気分になりますので、ストレスを抱えた旦那さんにピッタリのはず・・
排水口パーツオキシ漬け・排水管洗浄掃除のやり方は、この記事で詳しく解説してますので、見ながら掃除してもらってください。
【風呂掃除仕上げ】おふろの防カビくん煙剤
「おふろの防カビくん煙剤」を2ヵ月に1回しとけば、黒カビは防げます。
入浴後のスクイジー+「おふろの防カビくん煙剤」で、カビ予防はバッチリ!
風呂釜洗浄後にセットで行えば、忘れることもなく定期的にできるのではないでしょうか。
ここまで、できれば立派なお風呂掃除プロでしょう!
えっ?エプロン内掃除は?
エプロン内掃除は、かなり厄介です・・。
1年に1回頑張りましょう・・
マンションでの風呂掃除と臭い撃退方法とは?の記事で少し書いてますが、超大変です。高圧洗浄の機械がないと完璧にはできません。
トライしてみてください(説得力無し)
私は1年半放置・・
【最後に】「わが家の家事シェア事情」もっと夫にやってほしいと思っている家事ランキング
ESSE(エッセ) 2018年 3月号
その中で気になったのが「もっと夫にやってほしいと思っている家事ランキング」
このランキングを見て、この記事を書くことにしたのです。
-
お風呂掃除
-
食器洗い
-
ベランダ・庭掃除
-
トイレ掃除
-
子どもの世話
-
料理
-
洗濯物を取り込む
-
リビングの掃除
-
洗濯物をたたんでしまう
-
買い物
やはり、水仕事や面倒な家事はやってもらいたいということがわかります。
トイレ掃除は、汚すのは旦那だから是非やってほしい・・と。
たしかに、男性が一番汚しますからね(我が家は長男)
後は、夫にまかせても仕上がりが気にならない家事が上位になっているのです。
子どもの面倒をみてもらえれば、ママの家事も進みますしね。
お風呂掃除は、ほぼ毎日入浴後に掃除してくれれば許せる範囲でしょうし、食器洗いは食器洗い乾燥機に入れるだけで良いということもあるでしょう。
やはり、家事を頼んで口出しをしなくても良いような家事を「まかせる」ということもポイントの一つですね。
まかせていれば、自分なりに工夫しだしたり、もっと簡単に効率良い方法をネットで調べ始めるかもしれません。
そうなれば、奥様の勝利!
男のオキシ家事をどんどん教えてあげてください!
お風呂掃除の他にも、
汚れ落ち抜群のオキシクリーンでの掃除は「ハマる」はず・・
「まかせる」と人間考えたり工夫したりするはずです。
新人社員・部下を育てる時も「まかせる」とグーンと伸びる事ってよくあることです。
旦那さんが会社で教えていることを家では奥さんが実践する。
旦那さんの仕事のヒントになるかもしれませんよ。
よく考えると私も、まかせられて、口出しされなかったから家事を積極的にやれたのでしょう。
「もっと夫にやってほしいと思っている家事ランキング」の6位:料理、10位:買い物以外は、全部私が主体的に行ってます。
「趣味=家事」と変態的に成長した証ですね(笑)