8年間部屋干し臭ゼロの秘訣はお湯洗濯

お風呂の換気どうしてる?マンション浴室乾燥の正しい方法を調べて実験!

浴室乾燥方法カビ対策

お風呂に入った後は、やはりカビ対策のためになんらかの方法で浴室乾燥をしますよね。

我が家のマンション浴室には、窓があります。当然、換気扇もついています。

だから、入浴後には窓を開けて、換気扇も回していました。換気扇は3時間後にタイマーオフ、窓は朝まで開けっ放しです。

この方法で浴室を乾燥させていたのです。翌朝にはお風呂はきちんと乾燥していました。

でも、雨の日も真冬の厳寒期も同じ方法でやっていたので、ふと、

  • 外の湿度が高い時でも窓を開けていいのか?
  • 換気扇の排気口が窓の上にあるのに、窓を開けた状態での換気扇って意味あるの?

などという疑問に。

そこで、いろいろなパターンを実験したのでメモ的に記事にしときます。

【実験】換気扇って大事!マンションの浴室乾燥方法を実験したみた。

実験したパターンとしては、入浴後に

  • 何もしない。
  • 窓のみ開ける。
  • 換気扇を「強」で3時間回す。
  • 換気扇を「弱」で7時間回す。
  • 窓を朝まで開けて、換気扇「強」3時間回す。

という方法でやってみました。

我が家の換気扇の設定に「強・弱」がありますので、この違いも調べたかったので「強・弱」の実験もしました。

また、共通事項で入浴後にスクイジーで壁と床の水切りをしています。

この水切りをしているのとしていない場合では、乾燥スピードがさらに違うと思います。

妻が入浴後にスクイジー作業を怠ると、翌朝水が残っています。

特に床や棚上などの水平な場所は必ず残ってます。

では、実験結果をご紹介していきます。

【実験結果1】入浴後、何もしない。

当然、翌朝でも水滴だらけです。これは、カビが大好きな環境!カビが発生しやすい環境間違いなしですね。

よく妻が酔っ払って帰ってきて、お風呂に入ったあとにやってしまっている事例です・・。

【実験結果2】入浴後、窓のみ開ける。

換気扇を回さずに、窓だけを開ける自然換気です。換気扇を回さないので、電気代の節約にもなる!と思いまして。

結果は、それなりには乾燥している。

でも、この実験は晴れの日の8月の北海道です。雨の日などで湿度の高い時期だとどうなっているのか?

【実験結果3】入浴後、換気扇を「強」で3時間回す。「弱」で7時間回す。

換気扇のみでの実験。「強」で3時間回した後で、窓を開けてなくても翌朝しっかり乾燥してました。

同様に、「弱」で7時間回しても同じでした。

これは、換気時間でもう少し実験の余地ありだと思いました。

電気代にかかわる問題かな~?と。しかし、換気扇の電気代ってしれてる!?

我が家の換気扇の電気使用量「強」:30W、「弱」:25Wです。

電気代を計算すると、1時間あたり
「強」約0.63円
「弱」約0.525円
(目安として電気代約21円/kwで計算)

1年間の電気代は、

「強」3時間を毎日使用 ⇒   690円
「弱」7時間を毎日使用 ⇒ 1,341円

使い方によって差がでますね。

「弱」でも思いのほか、「強」とW数に違いがありませんでした。これは、説明書で確認して知れたので正解ですね。

【実験結果4】入浴後、窓開放してさらに換気扇「強」で3時間運転。

今までしてきたいつもの換気方法です。この方法でも、翌朝乾燥しています。

しかし、雨の日や換気扇の排気ダクトから出た湿気が窓から入り循環しているのでは?という疑問がある手法なのです。

【実験結果まとめ】結局、マンション浴室ではどの換気方法が一番適しているのか?

実験をした結果、結局どの方法が良いのか?

実験結果からは、何もしない以外は、結局翌朝には浴室は乾燥していました。

しかし、私なりにまとめます。

カビが大好きな環境から早く逃れるためには、効率の良い換気を行う!そのためには、

換気扇を「強」で1~3時間位運転させる。
この時に、窓やドアは閉める。

窓を開けると換気のスピードがあがるのでは?

と思っていましたが、我が家の場合排気ダクトの出口が窓の上にあるので、せっかく換気扇で放出した湿気が窓から浴室に入っている可能性もあります

さらに、季節や天気などの条件によっては湿気を入れていることになってしまう場合もあります

また、浴室のドアを開けると湿気が脱衣室に放出されてお風呂も乾燥するのでは?

と思いがちですが、これは、ただ湿気が逃げていくだけで換気にはならないのです。

浴室の乾燥もしずらく、脱衣室の湿度も上昇するだけでなんの解決策になりませんのでご注意を!

ですので結局、

換気扇を正しい方法で運転させてあげるのが、一番効率的な換気ができる

という結論にいたりました。

【最後に】真冬にマンション浴室の窓を開けることをもう止めよう!

今までは、真冬でも窓を一晩中開けていましたが、今年から止めます。

換気扇のみ運転させて換気を行います。窓を開けなくても浴室は乾燥しますので。

いったい今までなんだったんだろう・・・。知らないって怖いですね。

この換気について調べたり実験したのは、洗濯物の浴室乾燥がいまいち上手く出来ないということもあったのです。

浴室乾燥では、窓を開けて換気扇を運転させた方がいいのか?窓は閉めた方がいいのか?

このあたりの結論も欲しかったのです。

ですから、今回の実験で洗濯物の浴室乾燥方法の方向性も明確になりました

このあたりはまた別の記事で取り上げます。お楽しみに。

たかが換気。換気扇運転させればいいだけでしょ!

と思う方がほとんどなのですが、細かいことが気になりまして・・(笑)。

知識をもっていれば良いのですが、知らない場合はやはり、自分で納得するしか方法はないと思い実験しました。

もし、理論的に間違ってましたら教えてくださいね!

【2017.03.22追記】お風呂の窓を一晩開けっ放しにしていたのが結露の原因だったかも!?

今シーズン(2016年-2017年冬)に浴室の窓を開けっ放しにするのを止めたですが、今まで悩まされていた結露がなくなりました。

もしかしたら、24時間換気フィルター掃除も一因としてあげられると思いますが、浴室の窓を閉めたことも結露を防いだ一因ということなのでしょうか!?

だとしたら、今まで私は何をやっていたのでしょうかね・・。

浴室の窓を閉めていても、強風の日に結露を起こした日が1日あったのと、窓が曇った日が2~3日ありました。

ということは、部屋に外気が必要以上に入り込むとバランスが崩れて、結露が起こるのでしょう。

フィルター掃除とともに新たな発見をした今シーズンでした。