ランドセル2019年モデルは超早割で購入するのがお得なの!?やっぱり値段が安い!?
アクセスがしやすいく、数多くの種類のランドセルを見られるなど、一番購入しやすいのは大型スーパー系のショッピングセンターです。
札幌市内だとイオン、アリオ・イトーヨーカドー、西友などがあげられます。
気になるのはやっぱり、超早割特典や割引やサービス。
ポイントでの実質割引や各種サービス特典がありますから、しっかりチェックが必要です!
こんにちは、アリオでランドセルの下見をして違いがよくわからなかった札幌在住・兼業主夫のケンさく(@kensaku358)です。
今回は、イオン、アリオ・イトーヨーカドー、西友でお得にランドセルを購入するためのポイントをまとめます。
ただ、例年と比べると2019年モデルの早割キャンペーン割引が、イオンもイトーヨーカドーもイマイチのような気がします。
「天使のはね」「ふわりぃ」のランドセルを購入しようと考えているなら、公式オンラインショップの方がお得ということを最後に書きましたので参考にしてくださいね。
イオン|ランドセル早割・割引購入情報
イオンのランドセルは、トップバリュブランドとして販売しています。
製造元は、ふわりぃの協和やナース鞄工などのようです。
2019年モデルは、
- はなまるランドセル24
- みらいポケット
- 大容量シリーズ
- 3STYLEランドセル
- カスタマイズランドセル
というラインナップが中心です。
その中でも、イオンの24色ランドセルの新作「はなまるランドセル24」が、32,400円(税込)というお得な価格になりました!
価格の他にも、
- 大マチが11cm→12cmになって容量アップ!
- 3点背あて「かるくなーれ」を採用
などリニューアルされてます。
24色選べるのは変わらず、ベスト・オブ・ちょうどいいランドセル。
イオン店頭で予約・購入する場合のお得な特典
- ランドセル収納ラックプレゼント:2019年1月4日まで
- ランドセル全品配送料無料
キッズリパブリック オンラインショップで予約・購入する場合のお得な特典
- ランドセル収納ラックプレゼント:2019年1月4日まで
- ランドセル購入後メルマガでクーポンプレゼントあり(税込54,000円以上⇒5,000円分、税込32,400円以上⇒3,000円分)
- いつでも全国配送料無料
イオンカードを使って支払うとさらにお得!
クレジットカード払いでランドセルを購入すると、還元率によってポイントなどで戻ってきますからお得ですよね。
私が使っている「楽天カード」であれば、1%還元されるので「はなまるランドセル24」32,400円を購入すると324円分の楽天スーパーポイントが付きます。
「イオンカード」で支払っても還元率1%なので、324円分のときめきポイントがつきます。
イオンカードをもし持っていなければ、ランドセルを購入する前にweb申込するとお得です!
- 新規入会+web明細登録⇒1,000ときめきポイント(1,000円相当)
- 5月31日までイオンカードではなまるランドセル24購入⇒1,000ときめきポイント(1,000円相当)
合計2,000ときめきポイント(2,000円相当)分お得になります!
入会費・年会費が永年無料なので、ちょっとでもお得に買いたい場合は良いと思います。
普段の買い物でイオンを利用するなら、20日・30日のイオンデーに5%オフというサービスも受けられますし、損はしないと思います。
イトーヨーカドー・アリオ|ランドセル早割・割引購入情報
天使のはねとコラボモデルのイトーヨーカドーオリジナルランドセル「FineFit」を中心に、「ふわりぃ」「天使のはね」「フィットちゃんのサーティワンコラボモデル」などのブランドを販売しています。
イトーヨーカドー・アリオ店頭で予約・購入する場合の早期割引特典
2018年4月7日~9月2日までの購入で、10%割引+LINE@登録でさらに5%割引!(カード会員のみ対象)
omni7(ネット通販)で予約・購入する場合の早期割引特典
2018年4月7日~9月2日までの購入で、nanacoポイント15倍プレゼント!
もちろん送料無料!
早期特典を受ける条件
条件としては、
- セブンカード・プラス、セブンカード提示して、現金払い
- セブンカード・プラス、セブンカードでクレジット決済
- 電子マネー「nanaco」・「シニアナナコ」で全額払い
※ハッピーデーやシニアナナコデー、その他の割引との併用不可。
※一部の商品は早期割引対象外。
ということです。
電子マネー「nanaco」カードかクレジットカード「セブンカード・プラス」「セブンカード」が必要になりますね。
電子マネー「nanaco」カードは、入会金300円かかります。
イトーヨーカドーのハッピーデー(8・18・28日)に作ると、無料でつくれます。
クレジットカード「セブンカード・プラス」は、年会費が500円かかります。
年間5万円以上使うと無料になるので、イトーヨーカドーやセブンイレブンでよく買い物する場合は検討しましょう。
ランドセルのみの購入だけだと、nanacoカードを作る方が良いですね。
FineFit フェリーチェリボンランドセル48,000円を購入した場合のお得金額は!?
FineFit フェリーチェリボンランドセル ミルキーブラウン【2019年ランドセル】48,000円をomni7で購入した場合は、どの位お得に買えるのでしょうか?
シミュレーションしてみます。
nanacoカードで全額支払いの場合
nanacoカードに5万円分クレジットチャージします。
私は、楽天カードでチャージしますので、この時点で1%還元されます。
500円分お得に!
イトーヨーカドー店舗で、FineFit フェリーチェリボンランドセル ミルキーブラウン【2019年ランドセル】48,000円(税込:51,840円)をnanaco払いで購入。
nanacoポイント15倍なので、480P✕15倍=7,200ポイント付きます。
結局、お得金額は、
nanacoポイント | 7200p |
---|---|
楽天カード払いポイント | 518p |
合計 | 7718円相当お得 |
セブンカード・プラスで全額支払いの場合
omni7で、FineFit フェリーチェリボンランドセル ミルキーブラウン【2019年ランドセル】48,000円(税込:51,840円)をセブンカード・プラスでクレジット払いします。
nanacoポイント15倍なので、480P✕15倍=7,200ポイント付きます。
さらに、クレジット支払いの場合、200円(税込)につき3nanacoポイントが貯まるので、777ポイントも還元されます。
結局、お得金額は、
nanacoポイント | 7200p |
---|---|
セブンカード・プラス払いポイント | 777p |
合計 | 7977円相当お得 |
結局、どちらでも変わりませんね。
西友でランドセルをお得に購入したい!
西友は、ふわりぃ2018年モデルのランドセルがいつでも20%オフ!(2019年モデルは未発表)
女の子のジュエルスタイルだと、定価46,000円が36,800円(税抜)で買えちゃいます!
また、最安値のウルトラライトモデルだと、定価29,800円が23,840円(税抜)で買えちゃいます!
ただし、このウルトラライトモデルは、A4フラットファイル対応サイズではありませんので、収納力に不満が。
参考詳細⇒西友 – ランドセル「ふわりぃ」をはじめ、2018年モデルが最大20%OFF! | SEIYU
ウォルマートカードセゾンまたはセゾンカードの利用で5%オフも!
西友には、西友 – 5%OFF開催日カレンダー | SEIYU
天使のはね・ふわりぃ公式オンラインショップ|ランドセル早割・割引・プレゼントがお得!
2019年モデル発売のイオン・イトーヨーカドーのランドセル早割・割引サービスが、正直イマイチと思うのは私だけでしょうか・・
セイバンの天使のはねランドセルや協和のふわりぃを買う予定なら、公式オンラインショップで買った方がいろいろお得なのでは?
調べたのでまとめていきます。
天使のはねセイバンオンラインストアのお得サービス
10%オフ早期割引
期間:2018年4月1日(日)~11月5日(月)
単純に10%割引でランドセルを購入できるお店が少なくなってきていますからお得です。
クレジットカードやnanacoカードを持ってなくても割引されますからストレスフリー!
イオンやイトーヨーカドーでランドセルの背負い具合などを確認してから、オンラインストアでデザインを選ぶ。
というような買い方ができますよね。
ランドセルは例年、夏頃になると人気のモデル・カラーから在庫が少なくなっていきますから早めに買って得しちゃいましょう。
早期購入特典|オリジナルフォトブックを無料で作れるクーポンプレゼント
2018年7月10日(火)までにセイバン オンラインストアでランドセルを買うと、
オリジナルフォトブックを無料で作れるクーポンのプレゼントがもらえます!
クーポンの使用期限は2019年3月21日(木)から6月20日(木)まで。
入学式や入学後に撮った写真の中からじっくり選べば、世界で1冊だけの入学記念フォトブックが無料でつくれるのです。
イオンやイトーヨーカドーなどでは得られないサービスですよね。
オプション品がまとめ値引きで500円オフ!
ランドセルと一緒にオプション品を買うと、合計金額から500円OFFになります。
ランドセルカバー、レインカバー、リコーダーケースの購入を考えているならお得に買えますね。
6年間使うと考えると、雨の日にレインカバーをつけると良いと思います。特に、牛革やコードバンの素材は必要ですね。
直営店限定ランドセルが買える!
イオンやイトーヨーカドーでは買えない直営店限定ランドセルが買えます。
なるべくお友達と差をつけたいなら魅力ではないでしょうか!?
- 「天使のはね クラシック オーダー
」カブセ裏の柄が自分で選べる - 「セイバンホマレ
」牛革やコードバンなどの本革を使用した上質ランドセル - 「ラブピ マジョリカ
」キラキラ輝く魔法をイメージした女の子用ランドセル - 「モデルロイヤル クラシックナイト
」騎士をイメージした男の子用ランドセル
他にもありますので、セイバン公式オンラインストアをチェックしてください。
その他|修理・ラッピング・カード払い
当然、6年間の修理保証つき。修理期間中は、代替ランドセルの無料貸し出しありです。
専用の化粧箱に入ってきますが、希望に応じてのし(無料)やラッピング(有料)のサービスもあります。
支払い方法は、クレジットカード決済、代金引換、便利なコンビニエンスストア支払いの3種類。
クレジットカードで買えば、還元ポイントもつきますよね。
協和ふわりぃ公式オンラインショップの購入特典
10%オフクーポン
オンラインショップ購入画面お買い物カゴ上にクーポンコードが表示されます。
購入時にクーポンコードを入力すれば10%オフ適用!簡単でありがたいサービスですね。
ネームプレートサービス
自分の名前プレートをつけてくれるサービス。
ただし、50,000円以上のランドセルを買わのが条件です。お気を付けください。
ランドセルまとめ買いサービス
ランドセルを、
- 2~4個まとめ買いで1個当たり1,000円引き!
- 5個以上まとめ買いで1個当たり2,000円引き!
双子ちゃんの場合、親戚同士で購入などに良いかも!
ふわりぃネット限定モデル・オーダーランドセルもあり!
オンラインショップ限定モデルやフルオーダー・イージーオーダー・手作りランドセルの販売がオンラインショップのみで行われています。
特に、パパとママが作れちゃう手作りランドセル企画は、ふわりぃのみだと思います。
愛情たっぷりにしたいママとパパ、思い出にもなるのでいかがでしょうか。
ふわりぃBIGぬいぐるみ
数量限定ですが、もこもこフワフワなふわりぃぬいぐるみ(26cm程度)のプレゼントがあります!
ランドセル専用の荷物仕切りパネル
教材を整理して収納したり、教科書のガタつきを防ぐランドセル専用の荷物仕切りパネル「まとめっこ」のプレゼントがあります。
その他|ふわりぃのミニマスコット・レインカバーなど
他にも、
- ふわりぃのミニマスコットもらえます
- ふわりぃA4ポケットファイル
- 黄色のレインカバー
- 未来へつなぐタイムレター
- もちろん送料無料
などのサービスがあり、10大特典としていますよ。
まとめ|イオン・アリオイトーヨーカドー・西友でお得にランドセルを買うには?
人工皮革メーカーのクラレによる調査(2016年度)によると、大型スーパーなど量販店でランドセルを購入したという割合が全体の40%という結果でした。
やはり家族そろって車で行けるなど、アクセスしやすさや気軽にいろいろなランドセルを見れるなどのメリットがありますよね。
実際に背負ってみたり、写真を撮ったりと楽しんでランドセルを購入するということもこの時期にしか味わえないものです。
楽しんで買い物するにしても、ランドセルの値段は重要ポイントです。
今回は札幌市に住んでいるあなたに、イオン・アリオ・西友で少しでも安く購入するポイントとして早割・割引情報を中心でお伝えしました。
しかし、2019年モデルの早割・割引サービスがイマイチのような・・
それなら、セイバン天使のはね、協和のふわりぃ公式オンラインショップの方がサービスが良いということをお伝えしました。
もちろん、天使のはね、ふわりぃを購入するならということですが。
イオンやイトーヨーカドーで天使のはね・ふわりぃのランドセルを背尾ってみたり、基本機能を確認してから、オンラインショップでデザインを選び購入するという買い方が良いのかもしれませんね。
イオンやイトーヨーカドーのみで販売されているランドセルを買うなら、クレジットカードや電子マネーカードが必要ですが、
イオンのお客様感謝デー
アリオ・イトーヨーカドーのハッピーデー
西友の5%オフデー
が毎月必ずあります。
さらには、店舗に実際に行くと2016・2017・2018年モデルなども超特価で販売されているかもしれません!
デザインなどが気に入ればかなりラッキーです。
あとは、クレジットカード払いでの還元ポイントもゲットしたいですね。
自分の持っているクレジットカードでも良いですし、イオンならイオンクレジットカード、イトーヨーカドーならnanacoやセブンカード・プラスなどでの支払いでお得になりますからね。
この記事を参考にしてなるべくお得に、実際に使う子供や家族みんなが満足できるラン活ことランドセル選び・購入できることを願ってます。
来年の小学校入学が楽しみですね♪
ダブルしゅふブログ人気記事キーワード!
オキシクリーン使い方・種類 | パパノ洗濯 |
パパノ掃除 | パパノ子育て |
パパノ節約技 | 札幌マンション情報・ガイド |
誕生日・クリスマスプレゼント | 美味しい缶ビール飲み方 |
3万円お得ランドセル | パパノタイヤ交換 |
嵐コンサート・グッズ | 日本ハム |

主夫になった理由やメディア出演・掲載など「プロフィール」や「男性育児休暇取得体験談」もどうぞ♪