コスパに優れた2022年入学モデルの安いランドセルをご紹介します。
ランドセル購入価格の平均は、約5万円を超えました。
しかし、安くて機能性があり丈夫なランドセルがあれば、親としては助かりますよね。
こんにちは、息子のニトリランドセル(当時3万)が6年間生きていてくれて感謝している札幌在住・兼業主夫のケンさく(@kensaku358)です。
- 国産大手メーカー製造
- 機能バッチリ!たくさん入る!
- 丈夫・背負いやすい!
- 6年間保証・信頼性あり
- 2万~4万円台で安い!
というようなコスパに優れたランドセルを探しているあなたに役立つ記事です。
最後までお付き合いください。
目次(クリックで記事へ)
【2万~2.5万円】2022年入学新モデル|とにかく安いランドセル
ケンさく主夫
すいません、2021年3月6日時点、残念ながら2022年入学モデルでは、2万~2.5万円ランドセルを見つけることができませんでした・・
西友オリジナルランドセル は、2021年モデルのまま。
今後、2022年モデルが販売されるのか?
動きがあったら更新します。
【参考】2021年モデル西友オリジナルランドセル21,890円(税込)
ただし、大マチが11cmと私は物足りなく感じています・・
ランドセル | 価格(税込) | 収納力(大マチ) | 製造メーカー |
---|---|---|---|
西友オリジナルランドセル|西友 | 21,890円 | 11cm A4フラットOK |
協和 |
【3万円】2022年入学新モデル|人気で安いランドセルはイオン・イトーヨーカドー
ランドセルにあまりこだわりがなく、シンプルで6年間不自由なく使えればいい!
ランドセル | 価格(税込) | 収納力(大マチ) | 製造メーカー |
---|---|---|---|
はなまるランドセル24|イオン |
30,800円 | 12cm A4フラットOK |
協和 |
ラクラクランド|イトーヨーカドー | 31,900円 | 12.5cm A4フラットOK |
協和 |
イオン|はなまるランドセル24 30,800円(税込)
業界初24色選べるランドセル。
私の予想では、2021年モデルはナース鞄工が製造、2022年モデルは協和が製造。
機能を見ると「ふわりぃクッション」「ふわりぃ背カン」などと記載されていますので。
協和になったから?イトーヨーカドーのラクラクランドより800円安い!
2021年モデルより価格が下がっています。
ただ、残念ながら、早割15%割引対象外・・
お客様感謝デーの時に、イオンクレジットカードで購入してポイント10倍を獲得するなど、少しでもお得に買いましょう。
イトーヨーカドー|ラクラクランド 31,900円(税込)
協和ふわりぃのOEMランドセル。
軽いランドセルが最大の特長。
イトーヨーカドーも早割nanacoポイント30倍特典の対象外。
ですが「8のつく日:ハッピーデー」に購入すると、ポイント10倍~30倍になっている可能性あり!
8日・18日・28日に買うのが狙い目です!
【4万円男の子】2022年入学新モデル|丈夫で収納力ありおしゃれで安いランドセル
ランドセル | 価格(税込) | 収納力(大マチ) | 製造メーカー |
---|---|---|---|
スポーツエディション|コクヨxあんふぁん | 41,708円 | 13.5cm A4フラットOK |
榮伸 (推定) |
クロスリード|コクヨxあんふぁん | 43,896円 | 13.5cm A4フラットOK |
榮伸 (推定) |
かるすぽ ミラクルin アイビー|イオン |
42,075円 (早割価格8月1日まで) |
13.5cm A4フラットOK |
ナース鞄工(KIDSAMI) |
ユアメイト ウィリー|セイバン(天使のはね) |
42,570円 (早割価格8月31日まで) |
12cm A4フラットOK |
セイバン |
製造メーカーで(推定)と書いているのは、私が勝手に推測しているので正確ではないです。
自信あるのは、あんふぁんランドセルの榮伸さんです。
あんふぁんの工場見学記事 の住所で判断できました。
三越伊勢丹のオリジナルランドセル<Loistar/ロイスター>
- 【丈夫で傷に強い】男の子用はクラリーノ® タフロック®採用
- 【収納力】大マチが13cm以上
- 【おしゃれ】背裏色・デザイン性
- 【背負いやすい】負担を軽くするフィットちゃんなどの背カン
- 【安い】約4万円位
4万円台になると、このポイントをおさえたランドセルを選べるのです。
男の子ランドセルは傷に強く大容量おしゃれで4万!コクヨあんふぁん・イオンミラクルinの二択!という記事に詳しく書いてます。是非、お読みください!
スポーツエディション|コクヨxあんふぁんランドセル 41,708円(税込)
私が思っている男の子ランドセルおすすめポイントを全て満たしています!
素材生地のクラリーノタフロック、金属フィットちゃん、製造メーカー「榮伸 」などなど超充実。
詳しくは、男の子ランドセルおすすめランキング記事に書いてますので、参考にしてください。
クロスリード|コクヨxあんふぁんランドセル 43,896円(税込)
コクヨ×あんふぁんランドセル スポーツエディションと製造メーカー、機能は同じです。
違うのは、背裏色が黄色・青・赤などのデザイン、そして価格です。
かるすぽ ミラクルin アイビー|イオンランドセル 42,075円(税込)
詳しくは、男の子ランドセルおすすめランキング記事に書いてますので、参考にしてください。
ユアメイト ウィリー|天使のはね 42,570円(税込)
2021年度モデルから、セイバン天使のはねの安いランドセルが登場!
ただし、収納力・素材・背裏色など私の基準に満たしてません。
- 生地が「アンジュエール グロス」でクラリーノではない
- 大マチが12cmと物足りない
- 背裏色が白
それでも、天使のはねがいい!という場合には、選択肢に入れて参考にしてください。
【4万円女の子】2022年入学新モデル|収納力ありおしゃれで安いランドセル
ランドセル | 価格(税込) | 収納力(大マチ) | 製造メーカー |
---|---|---|---|
スイーツコレクション|コクヨ×あんふぁん | 43,057円 | 13.5cm A4フラットOK |
榮伸 (推定) |
プリエット|コクヨ×あんふぁん | 43,083円 | 13.5cm A4フラットOK |
榮伸 (推定) |
かるすぽ ミラクルin エレガント|イオン |
42,075円 (早割価格8月1日まで) |
13.5cm A4フラットOK |
ナース鞄工(KIDSAMI) |
ユアメイト ハンナ|セイバン(天使のはね) |
42,570円 (早割価格8月31日まで) |
12cm A4フラットOK |
セイバン |
- 【収納力】大マチが13cm以上
- 【おしゃれ】背裏色・デザイン性
- 【背負いやすい】負担を軽くするフィットちゃんなどの背カン
- 【安い】約4万円位
女の子ランドセルの素材は、クラリーノエフやレミニカなどで、一番傷に強い素材ではありません。
その代わりパール調の仕上げになっています。
男の子ランドセルとは、素材やデザイン・色などの違いで、機能性は変わりません。
ニトリランドセルは2019年入学モデルからの値上りが残念!安いけど中国製なので対象外
ニトリランドセルは、最上モデル以外の4モデルが約2万~約4万円。
しかし、中国製となので今回は対象外としました。
- Spirits わんぱく組(19,900円)
- NEWSTAR わんぱく組(29,900円)
- メチャ!!ピカ わんぱく組(39,900円)
- cubee わんぱく組(39,900円)
ニトリランドセルは、2019年入学モデルから値上げ。
その代わり、2020年モデルからは、Spirits わんぱく組というシリーズで19,900円(税込)というランドセルを復活発売。
ランドセル素材は、国産のもの(テイジン タフガードライト)を使用しており製造だけ中国です。
このあたりを実際に店舗で確認して、判断するのが良いと思います。
ニトリランドセル2020年モデルでスピリッツわんぱく組復活!激安値段19900円ですが対抗品は?という記事に詳細をまとめています。是非、お読みになってください!
価格の違い|安い2万円台~4万円台ランドセルと高い5万円~7万円台ランドセルは何が違う?
- 生地のレベル(革・人工皮革の種類)
- 標準機能にプラスした機能を持たせている
- デザイン(刺繍の多さ)
- メーカーの考え方(人件費・宣伝費など)
などによって変わってきます。
やはり、4万円台になると、人工皮革クラリーノでも傷に強い生地クラリーノ® タフロック®の採用があります。
さらに、デザイン性や機能性・収納性が断然良くなってきます。
このあたりが、3万円台との大きな違いですね。
ただ、4万円台と5~6万円台の違いは、そんなに大きな違いがあるとも思いません。
デザインやメーカーの考え方の違いによるところが大きいのでは?と私は思ってしまいます。
牛革やコードバンと人口皮革の違いは、また別の話しですよ。
ランドセル相場|平均購入価格は5万円台後半に!
ランドセル工業会による調査によると、2020年4月入学のランドセルの平均購入価格は53,600円。
ランドセル購入者の50%以上が、5万円以上のランドセルを買っています。
祖父母と一緒にショッピングセンターや百貨店で購入というパターンが多いのでしょう。

安いランドセルのおすすめは予算3万円台イトーヨーカドーラクラクランド!4万円台ならコクヨあんふぁんスポーツエディション
イトーヨーカドーラクラクランドの製造メーカーは、ランドセル大手の協和
ふわりぃのOEM商品ですので、安心して6年間使えることでしょう。
ラクラクランドは、イトーヨーカドー早割対象外ですが、8のつく日:ハッピーデーに買うとnanacoポイント30倍の可能性があります。
参考
8のつく日は「ハッピーデー」オムニ7
コクヨあんふぁんスポーツエディションの製造メーカーは、榮伸さん でしょう(たぶん)
私の推測では、ありますがほぼ間違いないかと。
榮伸さんは、三越伊勢丹のオリジナルランドセル<Loistar/ロイスター>
知名度はありませんが、機能性や丈夫さならランドセルメーカートップクラスと言っても良いでしょう。
予算を40,000円に出来るなら、コクヨあんふぁんランドセルをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランドセル選びの参考になれば嬉しいです。
ランドセルを安く買う方法