今や大人気のオキシクリーンは、ドラッグストアによくある
妻
こんにちは、オキシ本「お家がキラキラ輝く魔法のオキシクリーン」の人気ブロガー枠で4ページも紹介されて大喜びの札幌在住 家庭洗濯マニアのケンさく( @kensaku358)です。
ただ、それだけだと面白くないので、家庭洗濯マニアの私が実践・勉強し「成分・特長・価格・コスパ」で判断した”おすすめ酸素系漂白剤”もご紹介する記事です。
目次(クリックで記事へ)
オキシクリーン代用品は 粉末タイプ酸素系漂白剤 全部です。
ココがポイント!

- 主成分が「過炭酸ナトリウム」ならオキシクリーンの代用OK!
- 主成分が「過炭酸ナトリウム」なら粉末タイプの酸素系漂白剤!
- オキシクリーンもワイドハイターEXパワー粉末もダイソー過炭酸ナトリウムも全部「酸素系漂白剤」
- 各メーカーが「過炭酸ナトリウム」を主成分にして、界面活性剤(洗浄成分)や酵素、香料などを入れて商品化⇒種類豊富に!
ここからは、主要な酸素系漂白剤の成分・特長・コスパ比較をまとめていきます。
酸素系漂白剤18種類の成分比較一覧表でオキシクリーンの代用になるかが一目瞭然!
酸素系漂白剤成分一覧表
OxygenBleach_IngredientList1
PDFデータで見る
- 界面活性剤が配合されているか?
- 酵素が配合されているか?
- 蛍光増白剤が配合されているか?
各メーカーさんの特徴がわかります。
酸素系漂白剤の主成分である過炭酸ナトリウムは、全てに配合されているのがわかりますよね。
ということは、粉末タイプの酸素系漂白剤であれば、オキシクリーンの代用品になるのです。
こう思ったあなたは、オキシクリーン日本版の代わりに使えるおすすめ粉末タイプ酸素系漂白剤のところを先に読んでみてください。
界面活性剤・酵素・蛍光増白剤など成分について、もっと詳しく、酸素系漂白剤成分比較記事として書いています。是非、参考にしてください。
私は、どの酸素系漂白剤でも、基本的には汚れ落ちなどの効果はほぼ同じと感じてます。
ただ、使い方によってメリット・デメリットなどがあるな~というのが使ってみての感想です。
酸素系漂白剤粉末タイプ18種類の特長でオキシクリーンとの違いがわかる!
私なりに18種類の酸素系漂白剤を特長別にまとめた記事も書いています。
- 過炭酸ナトリウムは環境・肌への影響が特別優秀とは言えなかった・・
- 食べこぼしなどのシミ汚れの漬けおき⇒酵素配合がよい。
- 風呂釜洗浄では泡立たない方がすすぎやすい。
- 過炭酸ナトリウムの洗浄力を上げるには漂白活性剤配合がよい。
- 国産で純度の高い過炭酸ナトリウムを使っているものもある。
- 香りがついているものもあり、好き嫌いが発生する。
- アルミ素材でも大丈夫な酸素系漂白剤がある。
- 100均ダイソーで気軽に買える酸素系漂白剤がある。
- 蛍光増白剤配合の白物をより白くしてくれる酸素系漂白剤もある。
もっと細かいパターンだと、ワイドハイターEXパワー粉末タイプは、食べこぼし汚れにバッチリの”酵素(こうそ)”が配合されているし、スーパー・ドラッグストアで気軽に買えて良いけど、香りが余計・・とか。
気になりませんか!?是非お読みになってください!
オキシ漬け1回あたりの価格でオキシクリーンより安いかがわかる!コスパランキング1位は?
順位 | 種類 | 価格 |
30gあたり の価格 |
---|---|---|---|
1位 |
過炭酸ナトリウム100% NICHIGA(ニチガ)4.5kg |
2,090円 | 13.9円 |
2位 |
オキシクリーン コストコ版4.98kg |
2,775円 | 16.7円 |
3位 |
ダイソー 過炭酸ナトリウム160g |
108円 | 20.1円 |
4位 |
オキシウォッシュ 120g |
120円 | 27円 |
5位 |
オキシクリーン 日本版1500g |
1,389円 | 27.8円 |
6位 |
ワイドハイター粉末 EXパワー530g |
499円 | 28.2円 |
7位 |
ワイドマジックリン 400g |
386円 | 29円 |
8位 |
オキシクリーンEX アメリカ版2.27kg |
2,678円 | 35.4円 |
- 価格はamazonでの税込・送料抜きの価格としています(2019.06.25時点)
- ダイソー過炭酸ナトリウム100%、オキシウォッシュは、ダイソー店舗の税込価格です(2019.06.25時点)
風呂釜洗浄剤ジャバとオキシクリーンのコスト比較など、コスパランキング詳細記事では、17種類のランキングが見れますので、是非確認してください!
最後に、成分・特長・コスパから導きだした家庭洗濯マニアのオキシクリーンおすすめ代用品をまとめます。
オキシ漬けでオキシクリーン日本版の代用品になるおすすめ粉末タイプ酸素系漂白剤
- ダイソー過炭酸ナトリウム100%|気軽に買えてコスパ良し!
- 過炭酸ナトリウム100%NICHIGA(ニチガ)4.5kg|通販購入ですがコスパ良し!
- シャボン玉酸素系漂白剤|気軽に買えてコスパ良し!
オキシクリーン日本版には、過炭酸ナトリウムの他に炭酸塩配合。
実際には、過炭酸ナトリウム100%よりもアルカリ性がやや高く、酸化力もややアップですが、実用的レベルではほぼ同じという判断。
やや高い⇒アルカリ度、約0.1~0.2phの差です・・
粉末の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)のpHは、通常の炭酸ナトリウムより若干弱い(1%水溶液でpH=10.5くらい)です。
あとオキシクリーンは成分に追加で炭酸ナトリウムを加えているようで、過炭酸ナトリウムだけの酸素系漂白剤より若干高い数値が出ました。
いずれも弱アルカリ性の値ですね。
ただ、ほとんど変わらないので、オキシクリーンの界面活性剤不使用タイプも粉末の酸素系漂白剤と同種のものと考えて良いと思います。
引用元: 万能洗剤?オキシクリーン・酸素系漂白剤の主成分【過炭酸ナトリウム】の正体とは | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき
炭酸塩配合じゃなくても十分では!?
オキシ漬け1回30gあたりのコスパもダイソー過炭酸ナトリウム100%の方が優秀です。
そして、ダイソーの過炭酸ナトリウム100%でコンバース白スニーカーの洗濯をしても真っ白になりましたよ。
ちょっと、オプション技を使ってますが。
オキシ漬けでオキシクリーンEXアメリカ版・コストコ版の代用品になるおすすめ粉末タイプ酸素系漂白剤
- オキシウォッシュ|気軽に買えてEXアメリカ版よりコスパ良し!
- ワイドマジックリン400g|換気扇・キッチン使用なら!
オキシクリーンコストコ版は、コスパが優秀すぎておすすめの代用品がない・・と言っても良いレベルです。
ただし、ネット通販かコストコ店舗でしか買えません。
そこで、気軽に買えるという点でオキシウォッシュ。
アルミ素材OKという点でワイドマジックリンをあげました。
いずれも、コスパはオキシクリーンコストコ版には敵いませんが、グラフィコで販売されているオキシクリーンEXアメリカ版よりはコスパが良いです。
100均で気軽に手に入るオキシウォッシュ、使ったことがないなら1度お試しを!
ワイドハイターEXパワー粉末タイプはドラッグストアで気軽に買えるのにおすすめしない理由
- ドラッグストアで気軽に買える
- コスパもそんなに悪くない(オキシクリーンEXより良い)
- 食べこぼし汚れにバッチリの”酵素(こうそ)”配合
様々な成分が配合されており、万能タイプの酸素系漂白剤。
家庭洗濯マニア主夫のコスパランキングでも”6位”と、悪くないです。
ただ、私は「香りが余計・・」という評価。
個人的な意見で、おすすめしていないということです。
ご理解ください。
とにかく皮脂汚れ・食べこぼし汚れをスッキリさせたいならパウダーマジックファンタジーで茂木漬け
コスパは悪いですが、頻繁な食べこぼし汚れがあり、完璧に落としたい!
というあなたには、茂木和哉さんが作った業務用酸素系漂白剤・パウダーマジックファンタジーをおすすめします。
私も最後の手段に使って、いつもスッキリ気分にさせてくれるスゴイやつです(笑)
オキシクリーンが購入できない時、高いな~と思った時、様々なパターンで選別した酸素系漂白剤を参考にしてください。
でも結局、酸素系漂白剤は、すぐ買えたり、自分の買いやすい方法で購入して、すぐに掃除・洗濯を楽しむのがベスト!
【ダブルしゅふブログ流】オキシクリーン使い方実践記事
オキシクリーン使い方実践レポート15選!ほったらかし家事極意を見逃すな