8年間部屋干し臭ゼロの秘訣はお湯洗濯

洗濯機の糸くずフィルター掃除が超面倒!簡単な方法はまさかの洗い方

洗濯機の糸くずフィルター掃除の仕方

洗濯機の糸くずフィルター(ごみ取りネット)掃除はどういう方法でやってます?

洗濯男子として、毎日の洗濯ライフを楽しんでいるのですが、どうしても好きになれないことがあるのです。

それが、洗濯機の糸くずフィルター(ごみ取りネット)の掃除!

こんにちは、札幌在住の保育園児6歳娘と小4息子がいる兼業主夫・オキシ漬けマニアのケンさく(@kensaku358)です。

糸くずフィルター(ごみ取りネット)の簡単な掃除方法に出会いました!【2017.08.21追記】
コメント欄にコメントで教えてくださった みさとさん の方法が”超”簡単でキレイになりました~!!
この”超”簡単な糸くずフィルター掃除方法を最後に追記しましたので是非読んでください。
2017年4月7日に公開した記事ですが、糸くずフィルターの簡単掃除方法に出会ったのでその方法を追記し、その他の部分も若干修正して2017年8月21日に再度公開しました。

子供が小さいうちは、洗濯機を1日に2回や3回と回すこともありますよね。あと、レギュラー洗濯とおしゃれ着洗いとかでも。

その時に、1回目の洗濯を終えた後にすぐに洗濯機を回したいじゃないですか~。

でも、洗濯機の糸くずフィルターにはびっちりホコリがたまっているのです。
洗濯機の糸くずフィルター掃除の仕方 簡単

A型の私は、どうしても1回1回掃除しないと気が済まないタイプ。

その糸くずフィルターの掃除が超イラつくのです!早く終わらしたいのに、濡れたホコリがネットにへばりついて取れない・・。

こんな悩みを抱えているのは私だけ?

たしかに、95%キレイにならないと2回目の洗濯機を回したくないというのは、おかしいかも・・(苦笑)

洗濯男子の洗濯機の糸くずフィルター(ごみ取りネット)の掃除の仕方

洗濯機の糸くずフィルター掃除の仕方 簡単
もしかして、私の洗濯機の糸くずフィルターの掃除の仕方が悪いのか?と思ったりしましたので、私の掃除の仕方を書きます。

一応、試行錯誤して掃除の仕方を変えてみたりしています。

今までの掃除の仕方:糸くずフィルターが完全に乾いてからホコリごみを取る

ほんのちょっと前まで、糸くずフィルターが完全に乾いてからホコリごみを取っていました。

洗濯機の終了音を聞いたら洗濯物を取り出し、糸くずフィルターも取り出します。

そして次の日、洗濯機を使う前にホコリごみをとっていました。

この掃除方法だと、ホコリごみも乾いてますので、指でとってもそんなに不快ではなかったので、この方法を長い間採用していました。

しかし、大きなホコリごみは楽に取れるのですが、ネットにへばりついた細かいゴミは取れません。
洗濯機の糸くずフィルター掃除の仕方 簡単

その細かいゴミを気にせずに、取れないままその後も使っていると、どんどんへばりついた状態に。その時に、ようやく水で流しながら古歯ブラシで擦っていました。

これが、超面倒でした。なので、最近作戦変更しました。

現在の掃除の仕方:糸くずフィルターが濡れている状態でホコリごみを取る

糸くずフィルターが乾いた状態だと、指にホコリごみがまとわりつかないというのが利点でした。

でも、フィルターに細かいホコリごみがへばりついて取れない。

なので、洗濯終了後すぐの濡れた状態で掃除をしてみることにしました。

濡れているとどうしてもホコリごみが指にまとわりついて不快なのですが、細かいホコリごみも指でこすると取れます。

でも、洗濯終了後すぐやるのも面倒なんですよね~・・。

う~ん、一長一短。

何か秘策はないものか?

秘策?裏技?:糸くずフィルターを柔軟剤に浸す

LDKのムック版「お洗濯の便利帖 (晋遊舎ムック)」を見ていたら、ありました~!秘策?裏技!?が!!

糸くずフィルターを柔軟剤に浸す方法です。

柔軟剤には、静電気防止効果があるのでホコリが付きにくくなるのです!

私は、柔軟剤のデメリットを嫌って使わなくなりましたので、余っている柔軟剤の使用方法はもっぱら掃除に使っています。
関連ブログ記事⇒柔軟剤の使い過ぎが招くデメリット!香りを楽しむ前に知っておきたい3つのこと

さすがに、洗濯機の糸くずフィルターにホコリごみが全くつかなくなるという訳ではありませんよ。

ホコリごみを取りやすくしてくれるということです。

実際に試してみました。

ボールに柔軟剤を少量投入。
洗濯機の糸くずフィルター掃除の仕方 柔軟剤

混ぜます
洗濯機の糸くずフィルター掃除の仕方 柔軟剤

2~3分位浸す
洗濯機の糸くずフィルター掃除の仕方 柔軟剤

その後洗濯機に装着して、洗濯機を使用するだけです。

洗濯終了後にホコリごみを取ってみると、確かに柔軟剤効果があると思います。

特に、ネットにへばりついている細かいホコリごみを指でなでると結構簡単に取れましたよ。

しかし、面倒なことは変わらない・・。

ちなみに、柔軟剤は拭き掃除に役立ちますよ。ホコリが付着しやすい場所の拭き掃除にピッタリです!

DVDデッキやテレビなど家電製品やテーブル・机などなどホコリが溜まりやすい所を拭くと2~3日はホコリが溜まりにくくなります。

ボールやバケツに柔軟剤を少量いれてから雑巾などを入れて、少し浸してから絞るだけです。

やってみてください!

洗濯機の糸くずフィルター(ごみ取りネット)の掃除の仕方にもっと簡単な方法はないのか?

柔軟剤にまで浸して掃除する私の方法は、そんなにおかしくはないはずかと。

問題は、私の性格・・でしょうか?

そんなの適当にすませればいいでしょ~ということでしょうかね。

もしくは、それ位面倒がるな・・とも。

いいえ、できればもっと簡単な方法にしてもらいたいのです!

と思って、縦型洗濯機の最新機種取り扱い説明書を見ました。ちなみに、パナソニック NA-FA100H3という高級洗濯機です(自分が欲しいので)
参考⇒取扱説明書 全自動電機洗濯機 NA-FA100H3|Panasonic

すると、なんということでしょう!

今の最新機種の糸くずフィルターは、ネットではないのですね。プラスチックだけ!

写真で見ただけでそう思ったのですが、合ってますよね?

であれば、ある程度ホコリごみを手で取って、細かいのゴミは水で濯げば簡単に掃除できるということ!?

真実はいかに!?

最後に。洗濯機の糸くずフィルター(ごみ取りネット)の掃除の仕方について

さて、どうでもよい?私の洗濯機の糸くずフィルター掃除の仕方を書きました。

とにかく洗濯男子の私、洗濯で唯一?のストレスなのです。

なんとか、簡単に掃除できる方法はないのかと試行錯誤中でした。

えっ、神経質過ぎ・・。確かにそうかも・・。

でも、どうしても気になってしまうのです。もっと、簡単な方法があるのか!?あなたの掃除方法を教えてください!

そして、プラスチック製の糸くずフィルターを使用している方、教えてください!

掃除は簡単かどうかを!

それによっては、洗濯機の買い替えも考えよう!と思っているのですが、洗濯機などは壊れて使えなくならないと、なかなか買えません・・。

当然、家計状況もあります・・(汗)

ただ、洗濯機の機能の進化と同時に「糸くずフィルターの掃除のしやすさ」も進化しているのかが知りたいです!

あなたのコメントお待ちしております♪

でも、みんなどの頻度で掃除しているのだろうか?私みたいに洗濯1回ごとにしていないのでしょうか?

そのあたりも気になるところです。

また、ドラム式だともっと縦型より面倒なのでしょうかね?

本当に細かいマニアック(どうでもいい?)な記事でした。お付き合いありがとうございます!

【2017.08.21追記】みさとさんに教えてもらった糸くずフィルターの掃除方法が簡単すぎて感動!

「あなたの糸くずフィルターの掃除方法を教えてください!」

とこのブログ記事の最後に書いていたら、みさとさんがコメントで教えてくださりました。

本当にありがとうございます!!

それなのに、そのコメントをもらって約1ヵ月半位試さずにいました・・。

すいません。

というのも、この方法に欠かせない二つ目の糸くずフィルターを買えていなかったからです(言い訳)

ようやく送料無料のヨドバシカメラで発見し、ポチリましたので試してみました。

すると、

みさとさんのおっしゃる通り、見事にキレイに!!しかも、”超”簡単!!

「ウォォォォーーー、スゲーーー!!」

と私、一人で感動と驚嘆、そして小躍りしました~♪

みさとさんが教えてくれた糸くずフィルターの掃除方法とは?

早速、糸くずフィルターの”超”簡単掃除方法をご紹介します。

まずは、教えてくれたみさとさんのコメントをそのまま引用します。

私もこのネット問題で悩んでいました。
最近はネットをもう1セット買って、交互に使っています。
洗濯し終わったら、ゴミを簡単に取り、ひっくり返したまま干しておきます。そして、次の洗濯の際に、そのネットを洗濯ネットに入れて、洗ってしまいます。洗濯機には前回洗って綺麗になったネットを付けて。
このように交互に洗濯機で洗いながら使用することで、毎回綺麗な状態を保っています。
これは、洗濯中ネットが外れてしまったとき、とても綺麗になっていたので、思いついた方法です。
洗濯機で洗うことに抵抗が無ければ試してみてください。ネットも今のところ激しく傷んだりしていません!

みさとさんは、この方法を洗濯中に偶然糸くずネットが外れてしまって発見されたとのこと。

発明ってこういう偶然がもたらしてくれるのですよね~。

素晴らしい!

たしかに、ホコリがついている糸くずフィルターを洗濯機に入れるのは、やや抵抗がありましたが、やってみました。

みさとさんの糸くずフィルター掃除方法を試しました!

洗濯機 糸くずフィルターの掃除方法
準備するものは、新しい糸くずフィルター 1セットのみです。

新しく買った糸くずフィルターをまずセットして、洗濯物をいれます。

そこにホコリがへばりついている糸くずフィルターもいれます。さすがに、手で取れる範囲のホコリゴミは取り除きました。
糸くずフィルターの超簡単掃除方法
糸くずフィルターの超簡単掃除方法

洗濯後に糸くずフィルターを取り出してみると、見事にキレイ!へばりついていたホコリゴミがきれいさっぱり!!
糸くずフィルターの超簡単掃除方法

ただ、糸くずフィルターが洗濯物に入り込み、一瞬、行方不明になったことから、この後の洗濯から洗濯ネットに入れています。

洗濯ネットに入れても、ホコリゴミはきれいに取れてました~。

これで、糸くずフィルター(ごみ取りネット)のホコリゴミ取りストレスから見事に解放されました。

連続で洗濯する時もストレスなしになりましたから、思う存分、洗濯できます!!

みさとさん、ありがとうございます!!(試すのが遅くなりすいません)

糸くずフィルターのごみ取りストレスに悩んでいるあなたも、試してみてはいかがでしょうか。

5 COMMENTS

ニートくん

まず、今どきネットなフィルターが現役であることに驚きです。

・>>ある程度ホコリごみを手で取って、細かいのゴミは水で濯げば簡単に掃除できるということ!?
プラスチック製のはその通りですよ。とても僅かに微量なゴミは残りますが、網の部分がピンと張っているので表側から歯ブラシでこすれば簡単に落ちます。それも10回に1度くらいでいいかと。

・ネットタイプの掃除の仕方とのことですが、私は洗濯機から外した時点で裏返してからまず指で弾いていましたね。こすると余計絡みつくので。その後水で流せばだいたい取れていました。
あと、今思いついたのでやったことはないですが、ネットの内側にサイズに切った換気扇フィルターなどを貼っておくのはどうだろう。うまくやればそれを捨てるだけで済みそう。

kensaku

ニートくんさん、コメントありがとうございます!
やはり、ネットフィルターは古いのですね~・・。2011年製の日立の縦型洗濯機ですが、電化製品の進化は早いですものね。
プラスチック製は、メンテナンスしやすいということが大変よくわかりました!貴重な情報ありがとうございます!
新しい洗濯機購入の思いが再燃!しかし、それ位の手間我慢しなさいと言われるのがオチか・・。
さらに、ネットタイプの簡単な掃除方法までも考えてくださり、感謝します。
参考にさせていただきます!ありがとうございました!

みさと

私もこのネット問題で悩んでいました。
最近はネットをもう1セット買って、交互に使っています。
洗濯し終わったら、ゴミを簡単に取り、ひっくり返したまま干しておきます。そして、次の洗濯の際に、そのネットを洗濯ネットに入れて、洗ってしまいます。洗濯機には前回洗って綺麗になったネットを付けて。
このように交互に洗濯機で洗いながら使用することで、毎回綺麗な状態を保っています。
これは、洗濯中ネットが外れてしまったとき、とても綺麗になっていたので、思いついた方法です。
洗濯機で洗うことに抵抗が無ければ試してみてください。ネットも今のところ激しく傷んだりしていません!

kensaku

みさとさん、コメントありがとうございます!
なんと素晴らしいアイディア!!偶然の出来事が見事な発見につながったということですよね。
まさに、実験!そしていつもやっているからこその発見。何にでも言えることだな~!
(というわけわからんことはどうでもいいですね。)
とにかく、やってみます!
まずは、予備のネットを買うところから始めます。
ワクワクしてきました!本当に良いアイディアありがとうございます!
そして、コメントいただき大変嬉しかったです!
今後ともよろしくお願いいたします。

kensaku

みさとさん、糸くずフィルターの簡単掃除方法を試しましたよ。(やっと)
見事に簡単にキレイになったので、ブログ記事に掲載させていただきました。
是非、糸くずフィルターの掃除方法で悩んでいる方にも実践してほしく、記事最後に追記して、あたらに公開させてもらいました。
この素晴らしい方法を教えてくださり、本当にありがとうございます!!

現在コメントは受け付けておりません。