8年間部屋干し臭ゼロの秘訣はお湯洗濯

洗濯物の干し方のコツは空気の通り道をつくる事!部屋干し臭発生を防げます!

洗濯物 アーチ干し

洗濯物を部屋干しすると生乾きの臭いが~!イヤだ~どうにかして!

この記事では、洗濯物の生乾き臭対策の一つ「干し方」をまとめます。

こんにちは、洗濯を得意家事としている札幌在住兼業主夫・ケンさく(@kensaku358)です。

主婦さんの洗濯悩みでいつもランキング上位なのが「部屋干し臭」

普段、洗濯物の干し方に気をつけてますか?

空気の通り道を意識するだけで、乾くまでの時間が短縮されて、部屋干し臭対策になりますよ。

前回の記事(醤油カレーソースワインなどの染み抜きが簡単にできる魔法水とは?)で書いた染み抜き魔法水の産みの親、クリーニングの神様こと横倉さんが、テレビで紹介していたことを参考にしています。

洗濯物は部屋干しだとどうして生乾きの臭いが発生するの?原因は何?

部屋干しだと乾くまでの時間が長くなってしまいますよね。

だって、屋外と違って無風ですものね。

太陽さんにも直接あたらないし・・

乾かないと、雑菌が繁殖する時間も長くなり、あの臭いが発生するのです。

原因は、乾くまでに時間がかかるから!

じゃあ、部屋干しでもなるべく早く乾くように工夫しましょう!ということです。

洗濯物の干し方の工夫で出来る生乾き臭を出さないやり方

では、実際に放送で横倉さんがアドバイスしてくれた方法をご紹介いたします。

洗濯物をアーチ干しする方法

洗濯物 アーチ干し

両端の洗濯物を長いものにして、中央に向かうにしたがって短い洗濯物を干すという方法です。

たとえば、端にはTシャツやポロシャツ類を干して、中央のあたり靴下やパンツなどを干すイメージです。

そうすると、中央の下部分に球状の空間が出来て、風通しが良くなるのです!

だから、乾きが早くなるのですね!

扇風機で洗濯物に風をあてる方法

扇風機

さらに、早く乾かせる方法が、扇風機で風をあてる!

番組では、風量を強にすると洗濯物がずれてしまい、洗濯物がくっついてしまうので、風量は弱で良いという説明をしてました。

しかしながら、早く乾かすには風量を強でも私は良いと思いました。

なぜなら、洗濯物がずれるのを防げば良いからです。

洗濯バサミで押さえてあげて、風量を強にすれば最短時間で乾きますよね!

アーチ干しと扇風機を使用した方法だと2時間10分も早く乾いた事実!

番組では、早速実験です。

アーチ干し+扇風機で乾かす場合とアーチ干ししないで干した場合を比較しました。

綿のポロシャツの場合、

アーチ干し+扇風機の場合 2時間30分で乾く
普通に干した場合 4時間40分で乾く

という結果になったのです!!

干し方の工夫で約2時間も違うのですね~。

しかも、扇風機だと電気代も気にならないのもポイント!

洗濯物は空気の通り道をつくって干すのがポイント!

番組では、ちょっとした工夫を紹介してました。

すぐに実践でき、効果がある方法!

  • タオルをハンガーで干す場合 ⇒ 少しずらして干して空気の通り道をつくる
  • 圧手のニットやジーンズを干す場合 ⇒ 針金ハンガー2本を活用して干して、真ん中に空間をつくって空気の通り道をつくる。

ちょっとした工夫が風の通り道をつくりますよね。

すぐにやってみましょう!!

洗濯好きな主夫の洗濯物の干し方レビュー!

私も空気の通り道をつくる洗濯物の干し方を以前から、実践してました!(ドヤ顔)

お恥ずかしいですが我家の洗濯物を公開します。

洗濯物アーチ干し

ちょっとハンガーが壊れそうですが・・

し、しっかりアーチ干し実践してました。

さらに、

タオル干しにも空気の通り道

バスタオル類の大物にもしっかりと、空気の通り道をつくってあげてます!

ちなみに、この大判バスタオルも干せる洗濯物干し、かなり気に入っております。
バスタオルの干し方 バスタオルの干し方に困らない!便利なLEIFHEITカプリ10室内洗濯物干し これが、3代目。

ということで、干し方にもきちんと工夫していたのです。

立派な主夫してます!(笑)

妻が干すと(もうかなりやってない)、まったく意識しないで干すので任せられないのです~

インフルエンザも流行している冬は特に部屋干しが大活躍!

北海道の今時期は、暖房をつけているので部屋干しで乾きます。

湿度も低い状態なので、洗濯物が湿度を上げる役割をしてくれます。

ケンさく

冬場の部屋干しは欠かせません!

この時期の部屋の湿度には気を使います。

なぜなら、インフルエンザや風邪をひきやすい時期だから。

娘のインフルエンザ感染時には、洗濯物+加湿器を使って常に湿度を上げていました!

ちなみに、我家のインフルエンザ騒動、4歳娘インフルエンザ感染と小2息子の学級閉鎖などのことも書いてます~

しかしながら、初春と晩秋の時期がなかなか洗濯物が乾きません。

暖房シーズンの初めと終わりの時期です。

外干しできれば良いのですが、気温が低くて、屋外の湿度も高めなのでどうしても部屋干しになります。

部屋の中も湿度が高めなので、なかなか乾きません。

そこで、私は除湿機を購入。

速攻乾く~というわけではありませんが、期待に応えてくれて、結構な頻度で使用していたのですが、最近、電気代が結構消費していることが判明して、使用頻度を減らしております。

このあたりは、長くなるので別記事にします。

洗濯物干し方以外の臭い対策は洗剤の使い方・入れ方にあり!

私は、早朝に洗濯しますので、朝に干すと冬は、だいたい夜には乾きます。

なので、番組の実験のように2~3時間ではとうてい乾いておりません。

そうすると、臭いの原因の雑菌の繁殖する時間も長くなります。

ケンさく

でも、臭いは出てません!

それは、洗濯時の洗剤の入れ方に工夫をしているから!

面倒でもこの工夫をしてあげると、雑菌をしっかり除去してあげることができます。

次回、雑菌をしっかり除去する工夫=赤星たみこさん推奨の洗剤の使い方についてを記事にします!

この方法を推奨している方は、赤星たみこさん以外なかなかネットでは見かけません(2016年時点)

なぜ?と思いつつ、私は毎日実践していますよ!お楽しみに!!
部屋干しで洗濯物が臭くならない方法 粉末洗剤の効果的な使い方はお湯でよく溶かす!洗浄力上がり部屋干し臭も撃退!