8年間部屋干し臭ゼロの秘訣はお湯洗濯

洗濯はお湯が出る蛇口で臭いなし!混合水栓が多い北海道民は工夫なしで部屋干し臭ゼロ

お湯洗濯 生乾き臭取り方 洗濯 部屋干し臭

ケンさく

まだ、洗濯物の生乾き臭で悩んでいますか?

生乾き対策で注目されているのがオキシクリーンなどの酸素系漂白剤ではなく、

ケンさく

お湯洗濯!

こんにちは、オキシ本「お家がキラキラ輝く魔法のオキシクリーン」の人気ブロガー枠で4ページも紹介されて大喜びの札幌在住 家庭洗濯マニアのケンさく(@kensaku358)です。

ココがポイント!

  • 【お湯洗濯のメリット】雑菌退治!生乾き臭ほぼなしに!
  • 【お湯洗濯のデメリット】面倒・服が縮む
  • 【混合水栓】北海道ほぼ標準ですが全国ではレア!?
  • 【家庭洗濯マニア主夫の洗濯方法】お湯洗濯+粉洗剤溶かし+干し方工夫

北海道民は、洗濯水栓が混合水栓なら、迷わずお湯洗濯を!

もし、混合水栓なのに水洗濯しているなら「宝の持ち腐れ」と言っても過言でもありません・・

言い過ぎか!?

カラッとした気候の北海道ですが、是非、お湯洗濯を実践して欲しいです。

決して、柔軟剤たっぷり入れての”香り”でごまかさないでくださいね。

部屋干し臭ストレスゼロの「お湯 洗濯」メリット

洗濯王子が、ネット記事で生乾き臭対策で簡単な洗濯方法として、どんどん紹介しています。

洗濯王子とは、家庭洗濯研究家の中村祐一さんです。

「安心してください。いつものお洗濯にひと手間加えるだけで、部屋干し臭は防げます!

そもそも嫌なニオイがするのは、洗濯物に皮脂汚れが残っているから。

そこで僕が実践しているのが、お湯洗濯です。

常温ではなく、40℃程度のお湯で洗うことで洗浄力が高まります。

よく“水と油”と言うように、雑菌の活動源となる皮脂は水との相性が悪く、なかなか落ちません。

けれど温かいお湯を使えば、それだけ皮脂が浮き上がりやすく、落ちやすいというワケです!」

ツイッターでもさかんに、お湯洗濯をオススメしています!

お湯洗濯のメリットをまとめます。

メリット
  • 皮脂汚れの落ちが良くなる!
  • 生乾き臭問題も解決できる!
  • 洗濯洗剤の効き目も上がる!
約40℃のお湯洗濯を行えば、梅雨時の部屋干しも怖くなくなります。

洗濯王子が、洗濯の悩みを8割解決すると言っているお湯洗濯は、良い事尽くし!!

実際に、私もお湯洗濯実践して汚れ落ちの良さ・臭いなしを実感しています。
部屋干しで洗濯物が臭くならない方法 粉末洗剤の効果的な使い方はお湯でよく溶かす!洗浄力上がり部屋干し臭も撃退!

とは言いつつ、デメリットもあります・・

部屋干し臭ストレスゼロの「お湯 洗濯」デメリット

デメリット
  • 生地によっては服が縮む場合も
  • 蛇口からお湯が出ないので面倒

【服の縮み】生地素材にもよるが、お湯 洗濯が決定的理由ではない

なんでもかんでも40℃のお湯で洗濯するという訳にはいきません。

タオル・バスタオル類は良いですが、衣服の生地表示に「水温30℃限度」があるとNGです。
参考 洗濯表示一覧|おしゃれ着洗いに衣類用中性洗剤アクロンライオン

綿100%の生地は、水よりもお湯洗濯の方が縮みやすいですが、そもそも水を使う事自体が縮む要因なのです。

高温乾燥ほどの縮みではありません。

お湯で洗うことが直接の原因として縮む、というケースは少ないです。

もっと言えば水温ではなく、水を使うこと自体が縮む原因を作ってしまっています。

お洋服を取り扱っていくうえで多少の収縮は絶対に避けられません。

”乾燥機を使って、高温で強制的に乾燥しない”など、水温以外の部分での対策の方が大切です。

大事にしている洋服ならは、30℃以下で別に洗うようにしましょう。

ポリエステル100%の記事も、「水温30℃限度」の表示がない限り縮みの心配は大丈夫。

我が家は、40℃のお湯洗濯ですが、ママの服をちょっと気を付けるだけで大丈夫です。

ライオンさんが提供している洗濯表示の確認に便利なアプリ「これ洗える?」を紹介しときます。

これ洗える?

これ洗える?

Lion corporation無料posted withアプリーチ

生乾き臭の取り方は60℃のお湯だけの漬けおきでOK!

生乾き臭の取り方で、オキシクリーンなどの酸素系漂白剤を使用しなくても、60℃のお湯だけでOKという方法がYahoo!ニュースで紹介されてました。

 洗濯をする前に洗面台などで60度ぐらいのお湯をはり、10分から20分ほどつけ、そのまま洗濯するだけ。

たったこのひと手間で、生乾き臭を取り除けるといいます。

ただし、この方法は服によっては色落ちや形崩れの心配があるので、衣類に付いた洗濯表示を確認するなど注意が必要だということです。

私がよく実践している「オキシ漬け」も約50℃のお湯でするのがポイント。
オキシクリーン 使い方 ほったらかし家事 オキシクリーン使い方実践レポート15選!ほったらかし家事極意を見逃すな

50℃~60℃のお湯を使用するということは、服の縮みや形崩れなどの原因になるので、洗濯表示をしっかりと確認しましょう

私は、子ども服であれば、どうせサイズアウトするからと思い、躊躇なくオキシ漬けしてます・・

さすがに、ママの服は慎重に洗濯表示見てますよ。

【面倒】蛇口からお湯が出ない・・

主婦の声
洗濯水栓からお湯が出てくれば良いのだけど、バケツリレーしなくちゃならないから面倒で~

北海道に住んでいると、知らなかった事実が・・

本州では、洗濯機水栓で”お湯”が出ないのです。

という事は、バケツにお湯を入れて、洗濯機に運んで入れなければなりません。

面倒なので「水でいいか~」となってしまいますね。

そこで、最近の洗濯機にはお湯洗濯モードなるものが、流行してきています。

泡洗浄モードの次は、温水洗浄モード。

私の洗濯方法が、最新洗濯機で実現できるということなのです。

欲しい・・
参考 タテ型特長:温水泡洗浄W(12 kgタイプ) | 洗濯機/衣類乾燥機Panasonic しかし、最新の洗濯機には温水洗浄がありますが、2020年夏時点では、洗濯時間が長かったり、洗える容量が少ないです。

パナソニック縦型洗濯機の温水洗浄は運転時間約170分6kgまでの制限あり

パナソニック 洗濯機 温水泡洗浄W FW120V2 FA120V2

※参考:タテ型特長:温水泡洗浄W(12 kgタイプ) | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonicより

汚れが落ちやすい半面、水を温めるための時間が必要になります。

そのため、どうしても洗濯の時間が長くなり、どのコースも3時間前後かかってしまうのがネック。

日常的に毎回の洗濯で使う場合には、運転時間を考慮して、たとえば夜寝ている間に行うなど工夫が必要だと思います。

また、洗濯できる量も減ってしまうので注意が必要です。

洗濯王子こと中村祐一さんが、パナソニックの洗濯機「NA-FA120V1」のレビューをしている記事です。

まだまだ容量制限があり、長時間。

しかも、最上位機種にしかない機能です(縦型の場合)

洗濯機水栓の混合水栓|北海道では普通ですが全国標準ではない!?

北海道では普通?とも言える「洗濯機水栓の混合水栓」

全国の標準ではなかった・・

ありがたいことに、ダブルしゅふブログの「お問い合わせ」より感想を頂きました!

頂いた感想

  • 「洗濯洗剤情報を楽しみに読ませていただいている」
  • 「いつも素晴らしい記事をありがとうございます。」
  • 「これからも応援しています。」

お世辞でも、ブログ書いていて良かった~と勇気づけられる言葉ばかり!

私は、関西在住とお聞きし、お礼とともに図々しく混合水栓について質問させてもらいました。

すると、

洗濯機の水栓はお水だけです。

さらに、

ブログを参考にして、最低水位で洗濯機をまわして浄を溶かした後、洗面台の蛇口からバケツリレーでお湯(42度)を足して、ぬるま湯の状態にしてから衣類を投入して、再度スタートボタンを押しています。

私の記事を参考に、洗濯方法まで実践して頂いているとお聞きして、感無量!

涙がポロリ・・

同時に、洗濯愛を感じました。すごいな~、やはり主婦さんは尊敬!

本州では、簡単にお湯洗濯ができないということも知ることができました。

ありがとうございます。

MEMO
記事最後のコメントでも連絡フォームからでもご意見・ご感想お待ちしております♪

Instagramもたまに写真上げてます~

新築住宅設計時でも”混合水栓”は本当に必要か?と脅迫?される場合が多いらしい・・

本州での洗濯機の混合水栓は、建築業界のおじさま達には不評のようです。

きーまさんの新築記録ブログより引用させていただきます。

打ち合わせ時に、混合水栓への変更を希望した際にも、営業さんは怪訝な顔。

えー?「え、そここだわります?」

ってリアクション。

で、現状を伝えたところ、単水栓推しの理由を話してくれました。

うーん「最近は洗濯機自体に温水機能がついているものが出てきていて、わざわざ混合水栓をつけなくても温水洗浄はできるんですよ」

建築業界では、洗濯機・混合水栓は常識外のようです・・

しかも、洗濯機でどうにかしろと・・

また、広島県の工務店さんブログからも引用します。

「洗濯機の水栓にお湯が出るのは当然でしょう」と、要望をいただいて付けたそうです。

確かに、特に冬なんかはお湯で洗うと汚れが落ちやすいのかなとは思いましたが、洗濯機の水栓にお湯が出るようにするという発想はありませんでした。

やはり、洗濯機・混合水栓の発想はないようです。

混合水栓自体は、北海道ではほぼ標準仕様?なので、各メーカーさんにはきちんと存在します。

TOTO 「ピタットくん」壁埋め込みタイプ(樹脂配管用) 緊急止水弁付2ハンドル混合栓 TWAS20A1KXA
TOTO
INAX 洗濯機用水栓金具 埋込タイプ(屋内専用・樹脂配管用)混合水栓 SF-8RQ-DS [仕様:一般地用]
INAX

洗濯機混合水栓|新築時で当初から打合せしていれば差額はわずか

新築住宅であれば、きちんと当初から打合せしていれば施主の負担はそれほどでもないようです。

先程紹介した【設備】洗濯機の水栓 単水栓or混合? | きーまのヘーベル新築記録に寄せられたコメントを紹介させてもらいます。

私も混合水栓にしました。周りの人たちからも強く勧められました。(笑)

私の時も設計さんから「そんなの要ります?」みたいなこと言われましたが、差額は5000円くらいだったのでつけといてもらいました。

なんでメーカーさんてちょっと嫌がるんですかね?めんどくさいのかな(;^_^A

おやしらず

施主負担は、プラス5,000円・・

まあ、混合水栓の機種にもよるのでしょうが、施主負担はそれほどでもないということでしょう。

やはり、現場レベルから面倒なので文句が出るのでしょうか?

ちょっと違う事を依頼すると、嫌がる!?ということなのでしょうかね・・

営業的にはサービス的感覚でやってくださいという要望に、現場はお金もくれないのに手間がかかるから嫌がる・・みたいな・・

混合水栓で蛇口からお湯が出る北海道民なら迷わず”お湯洗濯”しましょう!

本州では、洗濯機の混合水栓は珍しいものということがわかりました。

しかし、北海道では、ほぼ標準仕様なはず!

我が家も、混合水栓です。

たしか、結婚前に住んでいた賃貸アパートも混合水栓でした。

洗濯機水栓が混合水栓で、蛇口からお湯が出るなら「お湯洗濯」を実践しましょう。

汚れ落ちが悪い、洗剤が溶け残るなど、洗濯で起こる問題の8割はお湯洗いで解消できると言っても過言ではありません。

「お湯洗濯」するだけで、あなたも今日から洗濯上手!

北海道民の家庭洗濯マニア主夫の生乾き臭ゼロ!汚れ落とし最強!?の洗濯方法

洗濯機 混合水栓 お湯洗濯

私も「お湯洗濯」しているおかげか、生乾き臭ゼロの洗濯ライフを楽しませていただいております。

家庭洗濯マニア主夫の洗濯ポイント

  • お湯洗濯!
  • 粉末洗剤溶かし!
  • 粉末洗剤へのこだわり!
  • 空気が流れる干し方を意識!

洗濯王子さんが「お湯洗濯」を推奨し、雑誌「LDK」では「粉末洗剤溶かし」が紹介されてました。

失敗⇒実験という繰り返し、試行錯誤・・しながらたどり着いた私の洗濯方法は、間違ってなかった!
タオル・洗濯物の臭い対策9選 お湯洗濯 アーチ干し 洗剤溶かし 部屋干し生乾き臭い対策はお湯洗濯・洗剤溶かし・すすぎ2回・水量多め・干し方の工夫で解決!

いつも書いてますが、洗濯は奥が深いです。

そして、理科の実験みたいなので、男の家事にピッタリ!と思ってます。

旦那様を是非、洗濯ワールドへ引き込んでください(笑)

俺だけ・・?

ちなみに、私が洗濯好きになった理由が気になるあなたは、パパが家事を主体的にすると家族が幸せ!自分も幸せ!というまとめをした記事をお読みください。
パパの家事は主体的に 部下が受動的でダメと嘆くパパ!家での家事はパパも部下と同じ!?