8年間部屋干し臭ゼロの秘訣はお湯洗濯

ビールの美味しい注ぎ方は本当に三度注ぎ!?泡立てない飲み方があさイチで大絶賛!

缶ビールの美味しい注ぎ方

NHKあさイチ「スゴ技Q ビール活用法」(2017年5月16日放送)では、料理や掃除に防災などでのビール活用方法が紹介されてました。

その中でも私はビアアーティスト福島茶坊主さんのビールの美味しい飲み方・注ぎ方に大注目!

なんと言っても、ビールの注ぎ方で味が変わると言うのですから見逃せません!!

こんにちは、家で飲む缶ビールが今最大の楽しみである札幌在住・兼業主夫のケンさく@kensaku358)です。

NHKあさイチでビアアーティスト福島茶坊主さんは、ビールの「炭酸」の扱い方が重要として、

  • グラスのポイント
  • 注ぎ方のポイント
  • 冷蔵庫での保存方法

などを紹介してました。

正直、わたくしビールの注ぎ方は「三度注ぎ」が最高!と思い込んでいました。

しかし、福島茶坊主さんの注ぎ方を学ぶと、缶ビールの美味しい飲み方はいろいろある。

だからこそ、まずは美味しいビールの注ぎ方・飲み方を知っておくことがポイント!と思い知らされました~~

まさか、あなたは缶ビールを缶のまま飲んでいませんよね!?

もし、缶のまま飲んでいるなら、今日から美味しいビールの注ぎ方・飲み方で飲んで欲しいです。

NHKあさイチで福島茶坊主さんがオススメしていたビールの美味しい飲み方・注ぎ方を私なりの感想と説明を交えて紹介していきます。

美味しいビールの注ぎ方・飲み方を紹介してくれたのは、ビール注ぎの達人のビアアーティスト福島茶坊主(@Beer_Generalist)さんです。

缶ビール飲み方・注ぎ方ポイント1|美味しいビールが飲めるグラスとは?

ビアアーティスト福島茶坊主さんの家で飲む缶ビールの美味しい飲み方は、ビール大好きな私、目から鱗の情報でした~!

ビールは繊細で奥深いのです。

そして、ビールの美味しさは、人それぞれの好みやシチュエーションなどによっても違ってくるということを改めて思い知らされました!

ビールの「炭酸」を十二分に理解して、注ぎ方を変えて、自分の好みを見つける!

これが、大人のビールの楽しみ方かも!!

早速、ポイント1から紹介していきますね。まずはグラスです。

グラスはしっかり洗うこと!

しかも、できればグラス専用のスポンジで洗い、仕上げは自然乾燥!

ふきんで拭くのはNGです。

理由は、グラスに油分残りなどの汚れがついていると、炭酸の抜けが多くなり、コクが落ちます。

だから、ふきんで拭くのもNGなのです。ふきんの糸くずがグラスについてしまいますからね。

ということで、自然乾燥が一番良いのです。

そして、もっと高等テクニックとして、ビールを注ぐ前に水ですすぐのが上級者!

水ですすぐことによって、グラスがツルツル状態になるのです。という事は、グラスの状態が一番良いということですね。

グラスが濡れていてもOK!ビールの原料は水なので、相性が良いのです。

缶ビール飲み方・注ぎ方ポイントポイント2|福島茶坊主流美味しい缶ビールの注ぎ方とは?

缶ビールの美味しい注ぎ方です。ズバリ、

「斜めに泡立たせない注ぎ方」なのです。

nhkあさイチ福島茶坊主さんの泡立てない注ぎ方

私は、てっきり三度注ぎでしょと思っていたのですが違いました。

福島茶坊主さんによるとこの注ぎ方のポイントは、

「ビールがグラスに注がれた事に気付かないように」

「グラスを這わせるようにして泡を立てない=炭酸を抜かない」

「注いだ後ビールの炭酸がグラスの中で回っているのがベスト」

と言ってました。

ビールを注ぐ時にグラスの淵をキレイに這わせることによって、ビールが攪拌しないので炭酸が抜けづらくなるということです。

この注ぎ方だと、ほぼ泡立たちません。

でも、しっかりと炭酸を感じる方法なのです。

nhk朝イチ ビールを泡立たせない注ぎ方が美味しい飲み方

ビールの注ぎ方の王道”三度注ぎ”より美味しいのか?

今の今まで、缶ビールの注ぎ方は三度注ぎがイチバン!と思っていた私は、ちょっとショックだったので調べました。

すると、福島茶坊主さんの見解が記載されてましたので引用させていただきます。

大手メーカーでは、二度注ぎ、三度注ぎを推奨しているところもあると思いますが、福島さんとしてはどう考えますか?

「否定はしません。好みの問題ですね。泡があったほうがおいしそうに見えるし。

二度注ぎ、三度注ぎというのは、泡を立てる注ぎ方ですが、泡を立てることよって自ずと炭酸が抜けていってしまうので、味にまとまりが無くなってしまいます。

炭酸があるビールと抜けているビールで何が違うのか…… お腹が膨れる、ってよく言われるんですけど、それはあまり大した差は無くって、味のまとまりだと思っています。

炭酸が抜けていると味がダラけてしまいます。炭酸がしっかり残っている方が味に締まりが出る。

ただ、たとえば三度注ぎの場合は、炭酸を抜いている分、味に締まりはないかもしれないですけど、スッキリ飲めるという利点があります。時間が経ってからの味の変化も大きいですね。」

三度注ぎは、味がだらけるということです。締まりのない味。

う~ん、そんなことを意識したことがなかった・・

しかも、お腹が膨れるというのは大差ないとも。

これは、もう人それぞれの好みの問題ですね。実際に注ぎ方を変えて、飲んでみるのがイチバン!

さっそく、今晩やってみよう!

いや、週末じゃないとダメだった・・我が家の掟が・・(汗)

ちなみに、三度注ぎの科学的検証に基づいた利点をキリンが研究して発表しています。

「三度注ぎ」をすると香りが長く保てるだけでなく、飲みはじめたときと飲み終わるときとで味が異なり、飲みながら味の変化を楽しめることがわかりました。

つまり、図4のように、1杯目を飲み終わって2杯目に移ったときも同様に味の変化を感じることができます。

こうしたことから、「三度注ぎ」は、まさにビールの醍醐味を味わえる注ぎ方だといえるでしょう。

缶ビール飲み方・注ぎ方ポイント3|缶ビールの美味しい飲み方は保存方法にもある!

買ってきたビールはすぐに飲むな!一晩寝かせろ!

あさイチのゲストからは「すぐ飲みた~い」とブーイングでしたが、ビールは振動に弱いのでまずは冷蔵庫に保存した方が、美味しく飲めるとのことです。

ビールに振動が加わると、液体と炭酸が分離した状態に。分離しているということは、炭酸が抜けていると同じ事なのです。

だから、冷蔵庫で6時間位は保存してあげて、炭酸をビールに溶け込ませてから飲むのが美味しい飲み方です。

私は、保存方法もそうですが、買う時にも美味しく飲む方法があると思っています!

冷蔵庫のビール保管場所も気を付けて!

ドアポケットに入れたくなりますが、振動が加わるのでNG。

横向きに入れるのも、転がる恐れがありますのでNG。

なるべく振動が少ない棚に縦置きで保存しましょう!

このことは、私も気を付けてました!

冷蔵庫の一番上の棚がビール置き場としています。

缶ビール飲み方・注ぎ方ポイント4|上級テクニック:極上のビールの注ぎ方

最後に、福島茶坊主さんの極上ビールの注ぎ方も紹介していました。

  • グラスを水ですすぐ:ニオイやホコリを取りツルツルにする。
  • 缶ビールをプシュっと開けてから少しおいておく:炭酸を落ちつかせる。
  • 1度他のグラスに少量を注ぐ:炭酸を落ちつかせる。
  • 水ですすいだグラスに泡立てない方法で注ぐ

この方法だと、より落ち着いた炭酸となり、マイルド感もでてより美味しく飲めるのです!

注ぎ方を変えて楽しむのに「炭酸」強めで夏にピッタリの北海道限定ビールもどうぞ♪
合わせてどうぞ⇒お父さんが喜ぶプレゼントは北海道限定ビール!夏の爽快サッポロクラシックで決まり!

ビアアーティスト茶坊主さんの缶ビールの美味しい注ぎ方・飲み方をもっと伝えたい!

私のブログ記事だけでは不安なので、分かりやすく説明されているサイトもご紹介しときます。

要点がわかりやすくまとまっています。参考にしてください。

動画が見たい!というあなたにはこちらもどうぞ♪

【美味しいビールの注ぎ方】アサヒスーパードライ注ぎ分け体験 《アサヒビール@スーパードライ編》

【美味しいビールの注ぎ方】エビスビール4種注ぎ分け 《サッポロビール@エビスビール編》

【まとめ】缶ビールの美味しい飲み方・注ぎ方は1種類ではない!

福島茶坊主さんは、いかにビールの炭酸を抜かないかということをポイントとしてました。

缶ビールを美味しく飲む方法として、冷蔵庫での保存方法やグラスの洗い方は、必ずおさえたい方法です。

でも、美味しい注ぎ方は1種類ではないという事を知っておくことがポイントだと思います。

三度注ぎや福島茶坊主さんがおすすめする泡立たない注ぎ方など何種類もあるということです。

どの注ぎ方が自分に合っているかを試して、楽しんでビールを飲むのが大人の楽しみ方と思いました。

その時のシチュエーションによっても注ぎ方を変えるという粋なビールの飲み方をしよう!

さらに、グラスによっても味が変わるということもビールを楽しむということでは、知っておいた方がよいですね。

「グラスを持った時の触り心地も関係があります。薄張りの方が冷たく感じますよね? そして、口に入る量が違うのもわかりますか?

タンブラーの方が口に当たる面積が多いので、同じ角度で飲んでいても、口に入って来る量が少ないんです。

タンブラーは、口の中の一部でしか味わえませんが、薄張りはもう少し広い場所で味わうことができます。その結果、味わいとして豊かになります」

グラスもシチュエーションなどによって、いろいろ変えて飲みたくなってきました~!

あなたといつの日か、こんな大人なビールの飲み方で楽しめる日を楽しみにしてます♪

Sponsored Link

富良野ヴィンテージ2017