札幌市の小学校・中学校は2018年-2019年シーズンもインフルエンザによる学年・学級閉鎖が発生し始めました。共働き夫婦は、仕事のスケジュール調整が大変!学級閉鎖の基準は?学童保育は預かってくれるの?塾やスイミングスクールなどの習い事はどうする?ということを私の経験と判断ですがまとめていきます。朝起きてすぐの歯みがきがインフルエンザ予防策になることも書いてますよ。
「2018年1月」の記事一覧
【2019】札幌市東区新築マンション建築予定ガイド
2019年に完成・入居予定の札幌市東区の新築マンションガイド・リストです。 まだ販売要項が決まっていない、建築予定の札幌市東区新築マンション情報もあります! suumoなどにも掲載されていない情報もありますのでチェックし・・・
東札幌日通跡地は新築マンションではなくKDDIエボルバがコンタクトセンター計画
札幌市白石区東札幌の好立地である日通跡地は、新築分譲マンションでも商業施設でもありません!コールセンターなどを展開するKDDIエボルバが新ビルの建設を検討しているようです。2019年春竣工予定です。
札幌市新築分譲マンション2018年購入チャンス!消費税増税前で中央区以外も供給増
2018年は一般的な30代サラリーマンでも札幌市新築分譲マンションが買えるチャンス大!2019年10月の消費税増税も控えており購入側も販売側も狙い目。札幌市中央区以外での好立地マンションが2017年よりも増える要素や購入参考ヒントをまとめます。
タオルの臭いを取る方法はオキシクリーンや液体酸素系漂白剤を使うのが1番簡単です
タオル・バスタオルを中心とした洗濯物の臭いを取る方法は酸素系漂白剤を使っての漬けおき洗いが簡単です。粉末酸素系漂白剤オキシクリーンを使ったオキシ漬けと液体洗濯洗剤と液体酸素系漂白剤を使った漬けおき洗いの2つの方法をまとめています。
そのオキシ漬けのやり方で大丈夫!?オキシクリーンの使い方で効果を十二分に発揮する方法
酸素系漂白剤オキシクリーン使用歴4年「オキシ漬け」300回以上実践した札幌主夫がオキシクリーンの正しいやり方や掃除・洗濯での使い方をまとめてます。オキシ漬けの”あわあわ”が酸素系漂白剤オキシクリーンでの家事を楽しむ秘訣!そしてその”あわあわ”がオキシ漬けの正しいやり方のポイントでもあるんです。オキシ漬けで一番大事なのは粉末をしっかり溶かす事!オキシクリーンの種類やどこで買える問題も解決します。なんと言ってもオキシ漬けビフォーアフター画像は必見です!
防音カーペットで子供の足音対策!実際に4種類使った効果ランキング!
マンション住まいの我が家が子供の足音対策で4種類の防音カーペットを使いました。実際のところ効果はどうだったのか?私の感想・評価をランキングにしてまとめています。足音対策の評価が高いプレイマットの情報も調べていますので比較して参考にしてください。
男のオキシ家事代表格「風呂掃除」のご褒美は超気持ち良い朝風呂
男のオキシ家事にお風呂掃除はピッタリ!排水口掃除、風呂釜洗浄、パイプ洗浄という面倒な作業ですが、オキシクリーンでオキシ漬けなどを駆使して、ちょっとしたポイントをおさえれば超気持ち良いお風呂に入れるご褒美がもらえます!その極意を教えます。