【電力会社22社】燃料費調整単価一覧表

北海道新電力ランキング!電気代安い・高い・シェア多いのはどこ?

北海道新電力ランキング2023年 電気代安い 電力販売量シェア

北海道新電力会社ランキングをまとめました!

しゅふでん

2023年8月7日時点、電気代が安い電力会社は、JEPX市場連動型プランを採用している会社に。
JEPX市場連動型プラン ⇒ 安い時もあれば高い時もあるプランで、いきなり高騰するというリスクもあります。

ココがポイント!

2023年8月7日時点、しゅふでんが北海道エリアのおすすめ電力会社をまとめています。

北海道 おすすめ電力会社 2023年 北ガスの電気 タダ電 エバーグリーン・リテイリング Looopでんき

2023年おすすめ電力会社 北海道 北ガスの電気 エバーグリーン タダ電 電気代安い 北海道エリア電力会社おすすめ2023年⇒安心安定北ガスの電気!電気代安いエバーグリーン!

【電気代安いランキング】北海道1位 ⇒ タダ電・Looopでんき・エバーグリーンリテイリング

【北海道4人-5人家族|50A契約】2023年7月+8月検針分電気代安い⇒エバーグリーン・Looopでんき

北海道4人家族 電気代比較 1番安い 2023年7月+8月検針分 市場連動型 サニックスでんき Looopでんき

【予想&参考】4人-5人家族|50A契約 北海道エリア電気代安い比較ランキング

条件
2023年8月7日時点!
2023年7月+8月検針分 北海道エリア 50アンペア契約 2ヶ月分750kwh使用時
北海道4人家族 電気代比較 1番安い 2023年7月+8月検針分 市場連動型 サニックスでんき Looopでんき 【北海道4-5人家族50A契約】2023年7月+8月電気代比較!安心⇒北ガスの電気・安い⇒エバーグリーン

【北海道3人-4人家族|40A契約】2023年7月+8月検針分電気代安い⇒エバーグリーン・Looopでんき

北海道4人家族 電気代比較 1番安い 2023年7月+8月検針分 市場連動型 エバーグリーン・リテイリング Looopでんき
【予想&参考】3人-4人家族|40A契約 北海道エリア電気代安い比較ランキング

条件
2023年7月24日時点!
2023年7月+8月検針分 北海道エリア 40アンペア契約 2ヶ月分642kwh使用時
北海道4人家族 電気代比較 1番安い 2023年7月+8月検針分 市場連動型 エバーグリーン・リテイリング Looopでんき 【北海道3-4人家族40A契約】2023年7月+8月電気代比較!安心⇒北ガスの電気・安い⇒エバーグリーン

【北海道2人-3人家族|30A契約】2023年7月+8月検針分電気代安い⇒エバーグリーン・Looopでんき

北海道3人家族 電気代比較 1番安い 2023年7月+8月検針分 市場連動型 エバーグリーンリテイリング

【予想&参考】2人-3人家族|30A契約 北海道エリア電気代安い比較ランキング

条件
2023年7月3日時点!
2023年7月+8月検針分 北海道エリア 30アンペア契約 2ヶ月分510kwh使用時

※ 2-3人家族30A契約の全ランキング記事を見る
北海道3人家族 電気代比較 1番安い 2023年7月+8月検針分 市場連動型 エバーグリーンリテイリング 【北海道2-3人家族30A契約】2023年7月+8月電気代比較!安心⇒北ガスの電気・安い⇒エバーグリーン

【北海道1人-2人暮らし30A契約】2023年7月+8月検針分電気代安い⇒タダ電おすすめ!

北海道一人暮らし 電気代比較 1番安い 2023年7月+8月検針分 タダ電 市場連動型 エバーグリーンリテイリング

【予想&参考】1人暮らし~2人暮らし|30A契約 北海道エリア電気代安い比較ランキング

条件
2023年7月7日時点!
2023年7月+8月検針分 北海道エリア 30アンペア契約 2ヶ月分310kwh使用時

※ 1-2人暮らし30A契約の全ランキング記事を見る
2023年7月検針分 北海道一人暮らし 電気代ランキング 安いのはどこ 【北海道一人暮らし30A契約】2023年7月電気代安い⇒タダ電おすすめ!

【北海道一人暮らし20A契約】2023年7月+8月検針分電気代安い⇒タダ電0円でおすすめ!

北海道一人暮らし 電気代比較 1番安い 2023年7月+8月検針分 タダ電 市場連動型 エバーグリーンリテイリング

【予想&参考】1人暮らし|20A契約 北海道エリア電気代安い比較ランキング

条件
2023年7月7日時点!
2023年7月+8月検針分 北海道エリア 20アンペア契約 2ヶ月分310kwh使用時

※ 1人暮らし20A契約の全ランキング記事を見る
北海道一人暮らし 電気代比較 1番安い 2023年7月+8月検針分 タダ電 市場連動型 エバーグリーンリテイリング 【北海道一人暮らし20A・30A契約】2023年7月~9月分電気代安い⇒タダ電おすすめ!

【電気代高いランキング】北海道1位auでんきMプラン北海道 2位楽天でんき

北海道新電力ランキング 2023年 電気代高い1位 auでんきMプラン北海道

電気代高いランキング
  • 【1位】auでんきMプラン北海道
  • 【2位】楽天でんき
  • 【3位】よかエネ

auでんきMプラン北海道は、電源調達等調整額が適用されており、8月検針分で一気に高くなっています。

北海道の後ろに「D」が付いてない場合⇒高いプラン!

【電力販売量(シェア)ランキング】北海道エリアに供給している中での1位 ⇒ ソフトバンクでんき

北海道エリアに供給している新電力会社のみ抽出し、新電力会社低圧販売電力量ランキングをまとめています。

経済産業省資源エネルギー庁が発表 している低圧販売電力量データを参考に全国電力供給量をランキング化。

【北海道エリア供給】新電力会社低圧販売電力量シェアランキング|2023年4月度実績分

全国ランキング 事業者 電力会社
2 SBパワー(株) ソフトバンクでんき
4 KDDI(株) auでんき
5 ENEOS(株) ENEOSでんき
7 NTTアノードエナジー株式会社 ドコモでんき
9 楽天エナジー(株) 楽天でんき
10 大和ハウス工業(株) ダイワハウスでんき
※戸建てオーナーのみ
11 (株)PinT PinTでんき
13 株式会社エネワンでんき エネワンでんき北海道
14 (株)Looop Looopでんき
15 (株)グランデータ oneでんき
16 エバーグリーン・リテイリング(株) エバーグリーン・
リテイリング
23 北海道瓦斯(株) 北ガスの電気
27 (株)ミツウロコヴェッセル ミツウロコでんき
28 HTBエナジー(株) HTBエナジーでんき
29 株式会社エフエネ エフエネでんき
33 出光興産(株) idemitsuでんき
40 TGオクトパスエナジー株式会社 オクトパスエナジー
48 コスモエネルギーソリューションズ株式会社 コスモでんき
55 (株)トドック電力 トドック電力
57 株式会社エネクスライフサービス TERASELでんき
59 (株)ジェイコム札幌 J:COM電力
63 Japan電力株式会社 Japan電力
74 丸紅新電力株式会社 丸紅新電力
97 (株) ユビニティー 親指でんき
134 株式会社グローバルエンジニアリング よかエネ
137 (株)サニックス サニックスでんき
221 株式会社縁人 enひかり電気
247 株式会社afterFIT しろくま電力
参考 統計表一覧|電力調査統計資源エネルギー庁

北海道エリアに電力供給している新電力会社の低圧販売電力量(一般家庭+小規模工場・コンビニ)をランキングにまとめました。

低圧販売電力量とは?
低圧販売電力量=低圧電力(小規模工場・コンビニ)+電灯(一般家庭)

新電力会社選びの一つの参考データとしてお役立てください。

【全国供給】新電力会社低圧販売電力量シェアランキング|2023年4月度実績分

経済産業省資源エネルギー庁が発表している新電力会社 低圧販売電力量データを参考にランキングにしています。

全国ランキング 事業者 電力会社 2023年4月度
電力販売量
1 東京ガス(株) 東京ガスの電気 818,411
2 SBパワー(株) ソフトバンクでんき 485,852
3 大阪瓦斯(株) 大阪ガスの電気 448,677
4 auエネルギー&ライフ株式会 auでんき 359,380
5 ENEOS(株) エネオスでんき 298,792
6 (株)ハルエネ ハルエネでんき 209,705
7 NTTアノードエナジー株式会社 ドコモでんき 155,318
8 東邦ガス(株) 東邦ガスの電気 124,834
9 楽天エナジー(株) 楽天でんき 90,743
10 大和ハウス工業(株) ダイワハウスでんき 81,493
11 (株)PinT PinTでんき 78,246
12 (株)ジェイコムウエスト Jcom電力 77,049
13 株式会社エネワンでんき エネワンでんき 73,443
14 (株)Looop Looopでんき 69,131
15 株式会社グランデータ ONEでんき 68210
16 エバーグリーン・
リテイリング(株)
エバーグリーン・
リテイリング
67,818
17 株式会社CDエナジーダイレクト CDエナジーダイレクト 67,237
18 (株)ジェイコム東京 Jcom電力 64,370
19 日本瓦斯(株) ニチガスでんき 63,991
20 (株)オプテージ eo電気 54,146
参考 統計表一覧|電力調査統計資源エネルギー庁

北ガスの電気が北海道エリアで電力販売量シェアが多い新電力会社!

おそらく、北海道エリアの新電力会社では、北ガスの電気がダントツでシェアNo.1でしょう。

それでも、北海道電力のたった15%。

2017年
電力自由化1年目
2017年4月23日の毎日新聞北海道版の記事をみると、

北海道ガスは、3月末までに6万5000件の契約を獲得しました。

コープさっぽろの子会社「トドック電力」も昨年6月の参入後に2万6000件の契約を結びました。

いずれも目標を達成し、さらに顧客増を目指しています。

北海道エリアでは北海道ガスやトドック電力のシェアが高いと判断できます。

2018年3月
北ガスの電気 契約件数が10万件突破
北海道ガスの北ガスの電気は、2018年3月に契約件数が10万件に達しています。

全国が供給範囲のLooopでんきは、2018年4月に申込み10万件を突破したことを考えると、北海道エリアでは北ガスの電気のシェア率が高いこと想像がつきます。

2019年5月27日
「北ガスの電気」15万件突破!
「北ガスの電気」の申し込み件数が2019年5月27日(月)時点で150,996件となり、15万件を突破したと発表
2020年9月29日
「北ガスの電気」約18万件!
2022年9月30日
「北ガスの電気」約22万件!
「北ガスの電気」の申し込み件数は、約22万件に。

コレカラ主婦

冬の北海道は光熱費が高いですよね~

しゅふでん

灯油代・ガソリン代も高い・・

コレカラ主婦

家計がまたピンチに・・

電気代が安くて、電力販売シェアも高く、信頼おける新電力会社と契約したいというのが我々消費者の本音。

ただ、新電力会社が撤退して、すぐに電気が使えなくなることは絶対にありません。

ライフラインですので、消費者の我々はしっかりと保証されています。

新電力会社が倒産・撤退した場合は、北海道だと北海道電力との契約に一時的に戻ることになるだけです。

ご安心ください。