2021年2月2日、フラワーペイメント社から送付された契約者へのメールで発覚した熊本電力地位移転トラブル問題。
熊本電力とフラワーペイメント社のいざこざに、契約者の意思表示が要求されるなど大迷惑な騒動に発展・・
シュフデン
最終的には、 2021年5月18日~熊本電力⇒Looopでんきへ乗り換えました!
熊本電力は、2021年5月26日より経営陣を刷新して営業しています。
しかし、資金面や様々な問題山積みのはず・・
- 再エネ賦課金の未納
- インバランスのペナルティ
- 電力の仕入れの前金
- 債権者への未入金
- 借入金
- フラワーペイメント社との係争問題未解決
- 顧客離れ・信用ゼロへ
熊本電力の再建は、とても厳しいのが想像できます。
ただ、フラワーペイメントとの係争問題は、2021年9月30日、裁判所より熊本電力にお客様と契約があるという仮処分命令が出されました。
【※参考】仮処分命令決定のお知らせ | 熊本電力
契約者は、エビス電力 の「くま電プラン」に移管するかどうかの選択を迫られる状況に・・
熊本電力はトラブル⇒事業停止で倒産近い!?賦課金3回未納付で電力供給契約解除(送電停止) 熊本電力 新規受付停止中(2022年3月15日時点)
3回目!納付金(電気の使用者から支払われた賦課金)を納めず経済産業省より社名公表処置に
当サイトより、とかち帯広電力(熊本電力)と契約された方もいらっしゃると思いますので情報共有いたします。
目次(クリックで記事へ)
- 【体験談に基づくタイムライン】熊本電力とフラワーペイメントの地位移転トラブル問題
- 熊本電力代理店とかち帯広電力フェイスブックページでの案内|2月8日11時31分
- 2021年2月10日12時までに熊本電力マイページで地位移転の「承諾・不承諾」意思表示が必要に
- 契約者の私は今まで通りの契約をまず望み「承諾しない」の意思表示しました
- 【2021年2月12日13時30分時点】熊本電力との契約になっている模様
- 【2021年2月14日】熊本電力ホームページ|マイページに地位移転状況結果掲載
- 【2021年2月18日】熊本電力ホームページ|今回の騒動に関して多数いただいているお問合せにつきまして
- 【2021年3月22日】熊本電力ホームページ|ご請求金額確定とお振込みのお願いに関しまして
- 【2021年4月13日】経済産業省が納付金を納付しない電気事業者として熊本電力の社名を公表
- 【2021年5月11日】2回目!経済産業省が納付金を納付しない電気事業者として熊本電力の社名を公表
- 【2021年5月26日】熊本電力竹元社長退任し経営陣刷新
- 【大変申し訳ございません】当サイトを参考に熊本電力販売代理店のとかち帯広電力と契約された方
- 【しゅふでん家】とかち帯広電力(熊本電力)との契約を今後どうするか?
【体験談に基づくタイムライン】熊本電力とフラワーペイメントの地位移転トラブル問題
契約者に届いたメールを時系列にして整理します。
2021年2月12日に新・熊本電力に移行します。
承諾したくなければメールしなさい。という内容
熊本電力株式会社との契約の地位譲渡に関するお知らせ|電力商社 フラワーペイメント株式会社
シュフデン
フラワーペイメント社が送付したメールは、迷惑メール。
契約上の地位移転の事実はない。
当社に関する迷惑メールにつきまして|熊本電力
シュフデン
フラワーペイメント子会社オンブレナジー株式会社の社名を熊本電力株式会社(本店:東京都千代田区丸の内。以下、「新熊本電力」といいます。)に変更の手続きしている。
電気需給約款、重要事項説明書を案内
電気料金など一切変更しないから安心してください。と。
「熊本電力株式会社との契約の地位譲渡」に関する捕捉説明|電力商社 フラワーペイメント株式会社
シュフデン
でも、深夜3時にメール送るか?と不信感も。
事実関係確認中。
迷惑メール送信者であるフラワーペイメント株式会社は、熊本電力に電気の卸売りを行っていた事業者。
クレジットカードや口座振替、Paidyなどの支払い情報は、収納代行会社が保持、フラワーペイメントへ情報は共有してない。
当社に関する迷惑メールにつきまして【続報】|熊本電力
現在、今回の経緯に関して連絡する準備を進行中。
状況が判明次第、随時連絡します。
シュフデン
そんなことはあり得ないですが、やや不安に・・
フラワーペイメントが違法行為。
既に契約者全てをスイッチング手続きしており、取消出来ない。
そのため、契約者の意思表示をもらって、一般送配電事業者へ取消依頼を行う。
協力してください。と。
今回の問題に関しましてのご報告及びご協力について|熊本電力
シュフデン
この状態で選択しろと言われても・・?
フラワーペイメント社、現・熊本電力竹元社長との間で資本業務提携契約を締結。
しかし、竹元社長は自身が知らない間に登記上社長を退任したことに・・
この事態を受け、フラワーペイメント社と竹元氏は、地位移転の手続きを取った。
でも、現・熊本電力は認めていない。
勝手に退任した竹元氏が行った事だ。と。
詳細は、フラワーペイメントホームページ記事をお読みください。
熊本電力株式会社(熊本市中央区)と当社との経緯 | 電力商社 フラワーペイメント株式会社
シュフデン
新・熊本電力が正しいのか?
どちらを信用してよいのか?
契約者はどうすればよいのか?
今後の状況を見守るしかありません(2月9日10時45分時点)
検索「熊本電力」|twitter
熊本電力代理店とかち帯広電力フェイスブックページでの案内|2月8日11時31分
熊本電力を電力供給元としているとかち帯広電力のアナウンスがようやくありました。
とかち帯広電力株式会社へ現在ご加入の皆様へ
いつもお世話になっております。
ご加入者様に当社供給元の熊本電力株式会社より2月7日に大切なお知らせメールが届いております。
まだお読みでない方がいらっしゃいましたら、ご加入者様は“必ず”ご一読いただきますようお願いいたします。
寒い日が続いておりますので、御身体にはくれぐれもお気を付けください。
今後もとかち帯広電力をよろしくお願いいたします。引用元: とかち帯広電力フェイスブックページ
このページに対して、しゅふでんよりコメント入れました。
とかち帯広電力さんからの回答です。
事実確認に時間がかかり、アナウンスが遅れてしまい大変申し訳ありません。
当社ホームページには現在掲載準備中です。
メールを見ていないお客様に対しましては、熊本電力より直接ご連絡がいく手筈となっております。
この度は多大なるご心配をおかけしてしまい、申し訳ありません。
当社の今後の対応としましては、お客様に対しての安定供給を早期に実現するため、独自のライセンス取得のため、経産省と協議中でございます。
取得への進行状況についても、今後ホームページ等でアナウンスする予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。引用元: とかち帯広電力フェイスブックページ
2021年2月10日12時までに熊本電力マイページで地位移転の「承諾・不承諾」意思表示が必要に
熊本電力ホームページのお知らせに掲載された内容を引用します。
弊社の業務委託先であるフラワーペイメント株式会社(以下、同社)が、2021年2月2日に業務上知り得た情報を使い、広域的運営推進機関※1のスイッチング支援システム※2へ違法にログインし、弊社のスイッチング支援システムIDを全て削除した上、管理者IDを同社に変更しておりました。
広域的運営推進機関に対応していただき翌3日には弊社がログインできるようになりましたが、弊社のお客様の契約をスイッチング※3し、お客様の同意を一切得る事なく同社へ移転させてしまっていることを確認いたしました。
このような行為は、電子計算機損壊等業務妨害罪および電気事業法違反であると考えますが、同社により、既に違法にスイッチングされ手続きが完了してしまっていることは事実であり、弊社の不徳の致すところであります。多大なご迷惑をおかけしてしまいました事、深くお詫び申し上げます。
地位の移転があったという点を弊社としては認めておらず、同社は上記のような不正な方法でお客様の同意がないままスイッチング行為を行っており、弊社は、違法なスイッチングの取り消しを行うよう各エリアの一般送配電事業者※4へ申告いたしました。
これにより、既に一部のエリアにおいては、取消が完了いたしましたが、取消に応じてもらえず、取消出来ないエリアも存在いたします。
そのため、弊社といたしましては、お客様の意思表示を持ちまして改めて一般送配電事業者へ取消依頼を行いたいと存じます。
つきましてはお客様マイページ内に設置しました、お客様意思表示フォームより全てのお客様を対象に地位の移転の承諾・不承諾の回答をいただきたくお願い申し上げます。
https://kumamoto-energy.co.jp/mypage/
いただきました回答をもとにスイッチングの取り消しを行うよう一般送配電事業者へ提出いたします。
地位の移転の不承諾の意思表示をしていただけますと現行契約がそのまま存在します。
承諾される及び2月10日12時までに意思表示ができなかった場合は、地位の移転に承諾されたものとなります。
但し、後日裁判等の判決で熊本電力に戻る可能性もございます。
承諾しない→現行契約がそのまま継続(弊社との契約)
承諾する→地位の移転となり契約先が変更(同社へ変更)
2月10日12時までに回答ができなかった場合→地位の移転に承諾(同社へ変更)
不承諾の意思表示をして頂くことで、お客様と弊社との契約は保持され、弊社は、これまで通り、地域最安値かつCO2ゼロの電力供給を行うことが可能となります。
このことより地位の移転を「承諾しない」をご選択いただき送信していただきたく存じます。
なぜ、広域的運営推進機関のスイッチング支援システムへ違法ログインされた?
そもそもなんでこんな事が起きた?原因は何?
個人情報の流出は本当に大丈夫なのか?
などなど、不信感がたくさん募ります・・
しかし、2月10日12時までに回答しなければなりません。
正直、どの選択が正しいのか?
現状では、わかりません・・というのが本音です。
熊本電力マイページにログインし意思表示
熊本電力マイページにログインすると、上記画面が表示されます。
- 承諾しない ⇒ 現行契約がそのまま継続(現・熊本電力と契約)
- 承諾する ⇒ 地位の移転となり契約先が変更(新・熊本電力=フラワーペイメントに変更)
- 当社との契約を解約する ⇒ 現・熊本電力との契約を解約
メール送付されてきたことを確認して完了。
2月10日12時までに回答ができなかった場合は、フラワーペイメントへ地位の移転に承諾したことになります。
契約者の私は今まで通りの契約をまず望み「承諾しない」の意思表示しました
熊本電力の言い分が正しければ、フラワーペイメント社が違法行為を行っている。
現時点(2月8日)では、熊本電力公式サイト2月7日の文面を信じるしかありません。
新電力比較サイトさん の判断も参考にしました。
フラワー社から、問い合わせへの返答が無く疑問点が晴れない
フラワー社は公式サイトを提供していない
フラワー社が無理のある期限設定を一方的に行った(記事後半参照)ことが不愉快であり、また不信感を持った
フラワー社は家庭向けの電力供給の実績が乏しく業務遂行能力が未知数である
シュフデン
今後、どのような展開になるかわかりません。
状況を見極めつつ、そのまま熊本電力と契約し続けるか、他の新電力会社と契約するか判断することにしました。
しかし、2月8日(月) 23:05にまたまた、混乱させるメールがフラワーペイメントより届きました・・
シュフデン
【2021年2月12日13時30分時点】熊本電力との契約になっている模様
正式なアナウンスは、熊本電力からされていません(2021年2月12日13時30分時点)
2月12日(スイッチング切替日)となり、スイッチングの状況がどうなっているか?
シュフデン
北海道エリアの私の場合、熊本電力のマイページ「30分毎電力使用状況グラフ」が表示されています。
表示されていると言う事は、フラワーペイメントへのスイッチングはされていないという解釈で良いと思っています。
熊本電力に「承諾しない」と意思表示。
フラワーペイメントにメールで「承諾しない」と意思表示。
いずれも、期限内に送信。
「30分毎電力使用状況グラフ」が表示されていなかった方も、フラワーペイメントへのスイッチングがされていないとのこと。
他社へスイッチング可能(3/13日~)という状況のようです。
ただし、熊本電力、フラワーペイメントの両社から正式なお知らせが届いていません(2021年2月12日13時30分時点)
ただただ、両社の騒動に振り回されている・・という状況。
【2021年2月14日】熊本電力ホームページ|マイページに地位移転状況結果掲載
正式に連絡がきました。
送配電事業者(フラワーペイメント)にSW取消申請し、対応済です。
今後とも、熊本電力をよろしくお願い致します。
と言う事で、我が家は、今まで通り熊本電力と契約となりました。
シュフデン
東京電力エリアでは、スイッチング取り消し申請処理に時間がかかり、なかなか熊本電力に戻らなかった方もいらっしゃります。
時間はかかるかもしれませんが、どうやら、熊本電力に「承諾しない」と意思表示すれば、契約が戻ることでしょう。
【2021年2月18日】熊本電力ホームページ|今回の騒動に関して多数いただいているお問合せにつきまして
様々な比較、検討を行い弊社を信頼しご選択いただいた皆様に対して、 今回の事態を起こしてしまい、多大なるご迷惑をおかけしておりますこと、改めて深くお詫び申し上げます。
お電話等で多数お問い合わせいただいておりますが、電話は大変混みあっておりまして繋がりにくい状況となっており大変ご迷惑をおかけしております。
皆様より多数いただいているお問合せに対して回答を記載いたします。
引用元: 熊本電力ホームページ|マイページ
■「電気が止まることはないか?」→「電力の供給が止まる事はございません。」
・電力供給においては、小売電気事業者が販売する量に応じた電力を調達できていない場合であっても、系統全体で一般送配電事業者が需給バランスを維持する(一般送配電事業者がその不足分の補給を行う)ため、十分な電力を調達できていないことをもって消費者に対する供給が停止されることはありません。※1
■「現在自分が契約中の電力会社はどこか?」→「弊社マイページでご確認が可能です。」
・弊社マイページ上で30分単位の電気のご使用量が表示されている方は熊本電力との契約が継続となっております。
もし熊本電力と契約を継続することをご希望にもかかわらず、弊社マイページ上で30分単位の電気のご使用量表示されていない方は、お手数ではございますが、弊社マイページ上の地位移転の意思表示を「不承諾」もしくは「フラワーペイメント社へ熊本電力に戻りたい旨のご連絡」をお願いいたします。
■「不承諾の意思表示をしているのにフラワーペイメント社に切り替わっている。」
・熊本電力に戻るよう、フラワーペイメント社と共同で協議及び作業を行っております。
ご不安、ご不便をおかけししておりますこと、改めてお詫び申し上げます。
※1 経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス取引監視等委員会
小売全面自由化に関するQ&A(消費者向け)
電力の供給に関することは問22及び問30をご確認ください。
https://www.emsc.meti.go.jp/info/faq/pdf/20160906001.pdf引用元: 熊本電力ホームページ|マイページ
この回答以後、正式に熊本電力からは、騒動の経緯をオフィシャルに発表してはいません・・
【2021年3月22日】熊本電力ホームページ|ご請求金額確定とお振込みのお願いに関しまして
3月分電気料金の請求でクレジット決済が不可能となり「請求不能状態」に!?
この度の件、 係争中の為、正式な回答が出来兼ねておりますが、電気料金のご請求がお客様本来の決済方法ではご請求ができないこととなっております。
その為表題の通り、3/17よりお客様へメール、また郵送にてご連絡させていただいております。
詳細につきましてメール、また郵送の書類にてご報告させていただきますと同時に、請求金額のご確認等はお手数ではございますが、各自マイページにてご確認いただき、ご対応いただけますようお願い致します。
https://kumamoto-energy.co.jp/mypage/ご連絡が遅くなったにも関わらず、お振込み日までお時間がないこと、重ねて大変申し訳ございません。
尚、期限を過ぎましても、電気が止まることはございませんのでご安心いただけたらと存じます。
ご繁忙の中まことに恐縮ではございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
引用元: 契約者マイページ|熊本電力
このような文章が、契約者マイページに掲載されました。
振込用紙が送付されるわけでもなく、ホームページのマイページにて電気代を確認後、自分で銀行振込して下さい・・とのこと。
振込手数料分は、次月電気代から一律500円割引するとも記載されてました。
振込しない人もいて、電気料金も回収できないとなると、いよいよ・・ピタでん運営会社「F-power」同様に会社更生法申請が近い・・?
参考 今年最大の大型倒産 電力小売のF-Powerが会社更生法申請(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
シュフデン
【2021年4月13日】経済産業省が納付金を納付しない電気事業者として熊本電力の社名を公表
1.公表となった電気事業者
電気事業者名:熊本電力株式会社(A0320)
納付金の状況:令和3年3月31日(水曜日)を納付期限とした納付金について同日までに納付がなく、督促状により令和3年4月12日(月曜日)を期限に督促したが同日までに納付していない。
熊本電力は、納付金(電気の使用者から支払われた賦課金)を令和3年4月12日までに納付できていないので、社名公表となりました。
その後、支払われたのでしょうか?
5月中旬にも公表となると、いよいよ、熊本電力 倒産 のような・・
【2021年5月11日】2回目!経済産業省が納付金を納付しない電気事業者として熊本電力の社名を公表
電気事業者名
熊本電力株式会社(A0320)
納付金の状況
令和3年4月30日(金曜日)を納付期限とした納付金について同日までに納付がなく、督促状により令和3年5月10日(月曜日)を期限に督促したが同日までに納付していない。
2021年4月に引き続き、熊本電力は、納付金(電気の使用者から支払われた賦課金)を令和3年5月10日までに納付できていないので、社名公表となりました。
もう、熊本電力の倒産は時間の問題でしょう・・しかし・・
【2021年5月26日】熊本電力竹元社長退任し経営陣刷新
さてこの度、弊社前代表取締役であった竹元一真は、破産手続き開始決定を受け、それに伴い、竹元一真は退任し、新しい代表取締役として浮谷一弘が就任いたしました。
新しい体制にて熊本電力を運営して参ります。
お客様方にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんが、一刻も早く体制を立て直し、この事態を終息させるべく全力を尽くす所存でございます。
また、現体制においては、弊社とサステナブルエナジー株式会社、また竹元一真とは一切の関連はございません。
引用元: 【重要】経営陣刷新のご報告 | 熊本電力
熊本電力、倒産せず・・
2022年1月21日時点も細々と?営業しています。
契約者は、推定約3万件でしたが、2022年1月時点では推定約3,000件くらい。
新規契約も受付ていますね。
【大変申し訳ございません】当サイトを参考に熊本電力販売代理店のとかち帯広電力と契約された方
熊本電力販売代理店のとかち帯広電力に、今後、真摯な対応を取ってもらうことを願うばかりです。
返ってくるものが皆さんに返ってきたら、こんな会社とは関わりたくないのですが、帯広電力、名古屋電力は私が紹介してしまい、その他総額2億円近くの投資家も私がご紹介してしまいました。ですので責任がありますので最後まで追求していきます。
— 熊本電力の一連の騒動 (@Energy_Kumamoto) July 2, 2021
また、サステナブルエナジーの社長は群馬電力関係者。電力の知識は0に近いと聞いています。彼だけでできるわけもなく。群馬電力の稼働はほとんどなく、売り上げを見れば分かるかと。その他熊本電力の傘下の電力会社は竹元氏と係争状態。預託金なども返金もなく連絡も取れず。
— 熊本電力の一連の騒動 (@Energy_Kumamoto) July 2, 2021
私が帯広電力、名古屋電力を紹介しローンチしました。預託金1000万円。3か月程度でお客様も各400名程度加入頂きました。しかし、1000名に達するまで代理店。達したらライセンスを取って譲渡するという契約でした。
— 熊本電力の一連の騒動 (@Energy_Kumamoto) July 2, 2021
預託金の返金はないどころか、各400名のお客様も熊本電力に残ったまま。その収益も熊本電力に帰属し譲渡されず。その後の方針も連絡取れず。地域に密着した電力会社なので地元の仲間も巻き込み、地元で信用を失い。でも本人逃げ続け保証もせず。誠意なし。人として有り得ない。
— 熊本電力の一連の騒動 (@Energy_Kumamoto) July 2, 2021
客単価2万円。両社で800名なので月商1600万。そのうち粗利率20%。320万は搾取されています。その上信用もなく、今後の電力会社継続の話し合いもなされず、保証もされず、対話も、詫びもない。でも秋田での会食はノリノリでやっている。Facebookでは一切既読されないににFacebookで会食のお誘い。
— 熊本電力の一連の騒動 (@Energy_Kumamoto) July 2, 2021
一連の熊本電力元顧問さんのツイートを見ると、熊本電力傘下の電力会社、つまり、とかち帯広電力も竹元氏と係争状態。
預託金1,000万戻らず・・顧客も譲渡され・・保証もされず・・収益の一部は搾取され・・信用は失い・・
要するに、とかち帯広電力も竹元氏に騙されていた!?
2022年1月21日時点、熊本電力販売代理店のとかち帯広電力ホームページは見れますが、実質閉鎖状況です。
【しゅふでん家】とかち帯広電力(熊本電力)との契約を今後どうするか?
2021年2月上旬は、なんとも不可解な2週間を過ごしました。
信頼性がゼロとなった、とかち帯広電力(熊本電力)から他の電力会社へスイッチング手続きしようと思いました。
しかし・・
- とかち帯広電力(熊本電力)は電気代がかなり安い・・
- Looopでんきおうちプランと比較して3カ月で約2,100円安い
- 30分毎の電力状況が当日に2時間遅れですが見れる(Looopは1日遅れだったような)
しゅふでん家の条件だと、北海道で1番安い電力会社がとかち帯広電力(熊本電力)
この魅力から他社に乗り換えられず・・ズルズルと・・
万が一、とかち帯広電力(熊本電力)が倒産となっても、電気がすぐに止まることはないし・・
【PDF】電力の供給に関することは問22及び問30|経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス取引監視等委員会|小売全面自由化に関するQ&A(消費者向け)に、きちんと明記されてることを改めて確認しました。
しかし・・
【乗り換え決定】2021年5月18日~とかち帯広電力(熊本電力代理店)からLooopでんきと契約
2021年3月分~5月分が、クレジットカード決済が不可能となったから、銀行振込で支払えと。
2021年5月6日にメールにて送付された内容を見ても、銀行振込決済は当面の間続きそうです・・
しかも、唯一、フラワーペイメントと係争中にツイッターで情報提供してくれた熊本電力顧問の方も、一方的に解雇されたそうです。
私も最後まできちんと対応していきたかったのですが、2月26日に新経営陣より一方的に顧問解約通知。Twitterでも一切出すなと箝口令を敷かれていましたので。ですのであれ以来ぱったりと熊本電力に関する情報提供を止めました。
— 熊本電力の一連の騒動 (@Energy_Kumamoto) July 2, 2021
社長もそうですが、取締役の小嶋さんも本当に頑張っていると思います。組織も皆活き活きしていて誇りをもってやっています。社長が社員を信頼し好きなことをやらせている。側近たちがいつ独立してもおかしくない武将達が集まってる。何度クライアントからLooopの誰誰を引き抜きたいと依頼されたことか
— 熊本電力の一連の騒動 (@Energy_Kumamoto) July 3, 2021
私の中では、ツイッター上ではありますが、唯一まともな対応されていたと思ってました(ツイッターでは、多くの方に結構非難されてましたが・・)
倒産するまで契約続行と思いつつも、ストレスになるので、乗り換えることにしました。
電気代支払いも、いちいち電気代を自分で確認して、銀行振込するのも面倒ですし・・
2021年5月18日から、もともと契約していたLooopでんき に戻ります。
熊本電力元顧問の方が、Looopでんきは真摯な経営姿勢と仰っています。
この投稿をしてから、よくだったらどこの電力会社がいいのですか?と聞かれます。本当に使用料や地域によるので一概に言えないのです。強いて言うなら私が経営顧問をやっていたLooopでしょうか。忖度なく言いますと、正直劇的に安いとは言い辛いです。ですが真摯な経営姿勢と仲のスタッフが好きです。
— 熊本電力の一連の騒動 (@Energy_Kumamoto) July 3, 2021
そして、北海道札幌市在住しゅふでん家の条件で一番電気代が安いサニックスでんき がキャンペーンを始めたら、また乗り換えます!