ケンさく
2021年9月29日時点、iPhoneSE2所持し、IIJmioギガプラン。
- iPhone13 miniが1番安い楽天モバイル に乗り換えて一括購入
- iPhone13 miniをappleストアで一括購入しIIJmioギガプラン継続
- ※iPhone13 miniが手元に残らないiPhoneアップグレードプログラムは使用しません
私名義で3回線契約している条件で比較。
初期費用は、楽天モバイル のiPhone超トクのりかえキャンペーンで、楽天ポイント20,000円相当分還元されるのがお得。
毎月の通信料は、IIJmioギガプランが翌月繰り越しや3回線シェア可能な分、お得。
結局、3年以上の長い年数を考えると、楽天ポイント20,000円相当分は、通信料で相殺されてしまいます・・
やはり、最終的な決断ポイントは「楽天経済圏」使用かどうか!
もう少し詳しくまとめていきます。
タップできる目次
【初期費用】のりかえ+一括購入なら楽天モバイルが20,000円相当分安い!
iPhone13mini | 128GB価格(税込) | 乗り換えキャンペーン割引 | 割引後価格(税込) |
---|---|---|---|
appleストア | 86,800円 | なし | 86,800円 |
楽天モバイル | 86,800円 | 20000ポイント還元 | 66,800円 |
ドコモ | 98,208円 | 22000円割引 | 76,208円 |
au | 101,070円 | 22000円割引 | 79,070円 |
ソフトバンク | 101,520円 | 21600円割引 | 79,920円 |
参考までに、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)も比較してみました。
現金値引きではなく、楽天ポイント還元ですが・・一番安いのは、楽天モバイル!
appleストアで購入時は、割引キャンペーンはありませんが、下取り(Apple Trade In) を行ってくれます。
私が所持しているiPhoneSE(第2世代)128GBだと、19,000円で下取りはしてくれます。
楽天モバイルで購入した場合、楽天での下取りはないのですが、じゃんばらなどの買取店で下取りするという手段があるので、記載しませんでした。
ちなみに、じゃんばらでのiPhoneSE(第2世代)128GB最大買取価格は、28,000円 (2021年9月29日時点)
結局、appleストアでの一括購入時よりも、楽天モバイルでの購入の方が、20,000円相当分安い!
毎月の通信料は、どうでしょうか?
【毎月通信料】iPhone13mini使用で楽天モバイルとIIJmioギガプランは価格は同等も翌月繰り越し・3回線シェアで差がつく
- 3回線使用(全て同一名義)
- 2回線(私・妻)は毎年1GB~2GB利用、1回線(子供)は3年目から15GB利用
- 通話料は別途としてシミュレーションに含ませておりません
楽天モバイル|Rakuten UN-LIMIT VI利用時
楽天モバイル | TOTAL | 1回線 | 2回線 | 3回線 |
---|---|---|---|---|
1年目 | 35,574円 | 9,702円 | 12,936円 | 12,936円 |
2年目 | 52,008円 | 12,936円 | 12,936円 | 12,936円 |
3年目 | 52,008円 | 12,936円 | 12,936円 | 26,136円 |
4年目 | 52,008円 | 12,936円 | 12,936円 | 26,136円 |
5年目 | 52,008円 | 12,936円 | 12,936円 | 26,136円 |
合計 | 230,406円 | 61,446円 | 64,680円 | 117,480円 |
- 3ヶ月無料割引(1回線分)含ませています
- 2回線分(私・妻)はずっと3GBプラン
- 1回線分(子供)2年目まで3GBプラン、3年目から20GBプラン
IIJmio|ギガプラン利用時
|
TOTAL | 1回線 | 2回線 | 3回線 |
---|---|---|---|---|
1年目 | 38,808円 | 12,936円 | 12,936円 | 12,936円 |
2年目 | 38,808円 | 12,936円 | 12,936円 | 12,936円 |
3年目 | 44,088円 | 12,936円 | 12,936円 | 18,216円 |
4年目 | 44,088円 | 12,936円 | 12,936円 | 18,216円 |
5年目 | 44,088円 | 12,936円 | 12,936円 | 18,216円 |
合計 | 209,880円 | 64,680円 | 64,680円 | 80,520円 |
- 2回線分(私・妻)ずっと4GBプラン利用
- 1回線分(子供)翌月繰り越し+シェアで補える想定も最低条件として、3年目から8GBプラン利用
楽天モバイル乗り換えキャンペーン割引20,000円相当分が5年目以降相殺に!
5年以上
翌月繰り越しやシェア機能を上手く使えば、子供分のギガを補えて3年目以降8GBプランにしなくてもOKとなり、3年目で相殺される場合もあります。
翌月繰り越しやシェア機能が、
しかし、5年も継続利用しているか・・?
もっとお得なプランが、存在しているかもしれませんし、スマホ通信料自体が、もっと値下がりしているかもしれません。
楽天経済圏利用なら楽天モバイルのりかえでiPhone13mini購入が良い!
結論は、楽天経済圏利用かどうか!
楽天市場で買い物が多く、楽天銀行利用、楽天証券利用、楽天カード利用の場合は、楽天モバイルのりかえでiPhone13mini購入が良い。
ギガ利用が少ない我が家の場合、通信料の使い勝手は、IIJmioギガプランが正直良いです・・
翌月への繰り越し、他回線へのシェアができるというのがありがたい!
子供が高校生になり、ギガを使うようになった場合に有効。
ただし、IIJmioを含むMVNOは、通信速度の問題点があります。
この点は、楽天モバイルの方が有利点。
在宅ワークが多い我が家は、あまり関係ないのですが、これからの時代やはり通信速度は大事でしょう。
iPhone13miniを安く買えて、毎月の通信料もお得なのは、楽天モバイル!