8年間部屋干し臭ゼロの秘訣はお湯洗濯

墨汁の落とし方はクレンザー研磨成分入洗剤で擦り揉み流し出す!

墨汁の落とし方

子どもが学校で墨汁を服につけてきて、

「イヤーーー」と悲鳴をあげ「洗濯しても落ちない~」と途方に暮れてませんか?

特に小学生男子のお母さんは・・

書写の授業が始まった小学校3年時、そして4年生になっても当然のように墨汁だらけで帰宅します(我が家だけ?)

こんにちは、習字道具セットのオキシ漬けで賞を頂いた札幌在住・兼業主夫のケンさく(@kensaku358)です。
習字道具セット オキシ漬け オキシクリーン 習字道具の洗い方にオキシ漬けを選択!筆以外2年間の汚れがスッキリ

墨汁の染み抜きはほぼ無理・・

と言うくらい墨汁は洗濯しても落ちないのです。

時間が経って乾いてしまうとさらに落ちずらくなる強敵。

しかし、洗濯大好き主夫は、難しいとわかっていても墨汁の落とし方を調べて色々な洗剤でチャレンジ!

学校で墨汁をつけて、洗濯するのが翌朝なので、時間が経って乾いた状態という条件です。

効果があった墨汁の落とし方
  1. アメリカ製オキシクリーンオキシ漬け ⇒ 液体クレンザー ⇒ 魔法水
  2. アメリカ製オキシクリーンオキシ漬け + オキシクリーンマックスフォース ⇒ 液体クレンザー

この2つでした。

オキシ漬け以外は、絵の具や版画インクの落とし方とほぼ同じ方法でしたね。
服についた絵の具は液体クレンザーがポイント 洗濯で服についた絵の具が落ちない!落とし方は液体クレンザーとオキシクリーンマックスフォースが最強!

この記事では、服についた墨汁の落とし方最大のポイントと実際に試した3つの方法のやり方を中心にまとめます。

また、ネットで効果ありと紹介されていた3つの方法と墨汁が落ちやすい服の生地についても解説します。

悲鳴をあげた後の墨汁の落とし方の参考にしてくださいね。

MEMO
※2016年9月2日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2018年3月3日に再度公開しました。

【最大のポイント】時間が経って乾いた墨汁の落とし方はクレンザーの研磨成分で掻き出すこと!

墨汁の成分がちょっと厄介なのです。

まずは、墨汁の成分を理解して洗剤選びに役立てることがポイント!

墨汁の成分

墨汁の成分

  • 主原料:カーボンブラック
  • 合成樹脂製ニカワ(膠)
  • 塩化石灰(せっかい)
  • 防腐剤
  • 香料

さらに、墨汁の粒子は超細かいのです。

日本の最高技術で研磨(けんま・こまかくする)され、超微粒子(ちょうびりゅうし)になったカーボンブラックは帯電(たいでん・でんきをためる)するので、液体となっても互いに反発して固まらないわけです。

この運動をグラウン運動といいます。

墨汁を顕微鏡でのぞくと粒子(りゅうし)がまるで生きているように動きまわっています。

だから、服の繊維に入り込み、染みわたるので洗濯ではなかなか落ちないということです。

墨汁の染み抜きに有効な洗剤と落とし方

超細かい墨汁の粒子を掻き出す役割をする洗剤が、液体クレンザーなどの研磨成分と私は判断しました。

絵の具の落とし方と同じ方法なのですが、洗剤成分の界面活性剤で墨汁の粒子を掻き出しやすくした後に、液体クレンザーで掻き出す。

そして、ひたすらもみ洗い。

この工程を繰り返して薄くしていくのです。

仕上げに魔法水でさらに擦ると完璧!?

後は洗濯機に入れて通常洗濯をして終了。

果たして、実際にはどうなのか?

実際に乾いた墨汁の染み抜きを実践した3つの方法とネットで効果ありと紹介されていた3つの方法をまとめていきます。

時間が経った墨汁の染み抜き・落とし方6選

詳しく説明していきます。

【墨汁落とし方実践1】オキシクリーン・オキシ漬け+液体クレンザー+魔法水

墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水

墨汁をハンカチで拭いたのでしょう。見事につけてきてくれましたので、実験開始です。

酸素系漂白剤オキシクリーンアメリカ製でオキシ漬け

墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水

界面活性剤が配合されているアメリカ製オキシクリーンで漬けおきします。

界面活性剤で墨汁を掻き出しやすくしてくれることでしょう。

墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水

オキシ漬け後は、墨汁に変化なしです。

液体クレンザーを塗ります

墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水

墨汁の粒子を掻き出すために液体クレンザーを塗ります。

墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水

歯ブラシで軽く擦り、手でもみ洗いします。

墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水

ここで少し薄くなってきました。

魔法水でさらに擦り洗い

墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水

実験の意味も含めて、魔法水でも擦り洗いします。

疲れてきたので、すすいで洗濯機に投入しました。

【結果】ビフォー・アフター写真

【ビフォー】
墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水

【アフター】
墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水
墨汁の落とし方 オキシ漬け 液体クレンザー 魔法水

なんと!思った以上に墨汁が落ちてました。

墨汁がついたことが、ほとんどわからないくらいになりました。

タオル生地の綿ハンカチなのに落ちましたので、私の中で効果ある染み抜き方法としています。

次は、絵の具や版画インクと同じ染み抜き方法で試したレポートです。

【墨汁落とし方実践2】オキシクリーン・オキシ漬け+オキシクリーンマックスフォース+液体クレンザー

墨汁の落とし方 オキシ漬け オキシクリーンマックスフォース 液体クレンザー

洗濯機に入れる前に小学生男子のズボンのポケットを確認。

すると、真っ黒なハンカチがでてきました。

「なんじゃこりゃ~~」と思わず悲鳴をあげてしまいました。

墨汁の落とし方 オキシ漬け オキシクリーンマックスフォース 液体クレンザー

同時にこの墨汁の染み具合は落ちないな~という思いと、オキシ漬けと絵の具の落とし方で試してみよう♪という思いが交錯したのでした。

さあ、実験です!

オキシクリーンマックスフォースをスプレーしてオキシクリーン・オキシ漬け

墨汁の落とし方 オキシ漬け オキシクリーンマックスフォース 液体クレンザー

5種類の酵素と界面活性剤が配合されている染み抜き洗剤のオキシクリーンマックスフォースをスプレーします。

実は、墨汁成分のニカワ(膠)はタンパク質。

酵素(こうそ)やアルカリ性の石鹸が効果あるのです!

墨汁の落とし方 オキシ漬け オキシクリーンマックスフォース 液体クレンザー

その後、界面活性剤配合のアメリカ製オキシクリーンでオキシ漬けしました。

酵素パワーが効いた上に過炭酸ナトリウムと界面活性剤での漬けおきで墨汁をゆるゆるにするという狙いです。

一晩おいて翌朝液体クレンザーで擦り洗いします。

液体クレンザーを塗ります

墨汁の落とし方 オキシ漬け オキシクリーンマックスフォース 液体クレンザー

次に、液体クレンザーを歯ブラシで軽く擦りながら全体的に塗ります。

墨汁の落とし方 オキシ漬け オキシクリーンマックスフォース 液体クレンザー

そして、もみ洗い。

乾いたらお湯をつけてもみもみします。

今回は、時間も経っていますし、かなり墨汁がハンカチに染み込んだ強敵なので、この作業を繰り返します。

でも、墨汁が落ちた手ごたえがありません・・ダメだなこりゃ・・

ということで、すすいで洗濯機に投入しました。

【結果】ビフォー・アフター写真

【ビフォー】
墨汁の落とし方 オキシ漬け オキシクリーンマックスフォース 液体クレンザー

【アフター】
墨汁の落とし方 オキシ漬け オキシクリーンマックスフォース 液体クレンザー
墨汁の落とし方 オキシ漬け オキシクリーンマックスフォース 液体クレンザー

さすがに、今回の綿100%素材のタオル生地への染み具合だと難しかったですね・・

まあまあ薄くなったという程度でした、無念。

後、2~3回繰り返して洗えば、もっと薄くなることでしょう。

ただ、その分、生地もボロボロになると思いますのでもう雑巾にします(涙)

次は、2016年9月に魔法水のみで実験した時のことをレポートします。

【墨汁落とし方実践3】魔法水

カレーや醤油染みに抜群の効き目を誇る 「魔法水」でチャレンジです。
魔法水 作り方 重曹 液体酸素系漂白剤 中性食器用洗剤 魔法水の作り方は実に簡単!洗濯での染み抜き秘密兵器に心も服もスッキリ!

ケンさく

薄くはなったけど、キレイにはやはり落ちなかった・・

予想通りの結果でした。

【結果】ビフォー・アフター写真

【ビフォー】
墨汁洗濯染み落とし方

【アフター】
墨汁洗濯染み落とし方

今回はたまたま濃い色の柄がついた短パンでしたので、気にならないのでラッキーでした。

やはり、書写の授業がある日は、濃い色の服や書写専用の服を準備しないとダメですね。

ちなみに、Tシャツにも墨汁がついたのですが、Tシャツは運よくツルツルしたプリント生地でしたから、こちらは落ちましたね。

【ビフォー】
墨汁洗濯染み落とし方

【アフター】
墨汁洗濯染み落とし方

やはり、綿の生地に染み込んだものは手ごわいようです。

Tシャツなどはフロント全面プリント生地が良いかもしれませんね。

この後は、ネットで検索した墨汁の落とし方をご紹介します。

「研磨成分」「アルカリ性」がポイントということがよくわかります。

【乾いた墨汁落とし方調査記事1】歯みがき粉 ⇒ 固形せっけん ⇒ 過炭酸ナトリウム漬け

ナチュラルクリーニング講師の本橋ひろえさんが伝授している墨汁の落とし方です。

本橋ひろえさんの【墨汁や絵の具の正しい落とし方】
  1. 濡らす前に歯磨き粉+歯ブラシで擦り・もみ洗い
  2. すすぐ
  3. 固形せっけんで擦り・もみ洗い
  4. すすぐ
  5. 過炭酸ナトリウムでつけ置き
参考 墨汁や絵の具汚れをキレイに落とす方法センスに頼らない簡単オシャレ術 骨格診断 パーソナルカラー 飛騨高山 オンライン

この方法でも、墨汁をつけてからなるべく早くに洗濯しましょう。

時間が経つと衣服の繊維に入り込んでしまい、落ちにくくなってしまいます・・

本橋ひろえさんは、ナチュラルクリーニング講師さんなので、仕上げに過炭酸ナトリウムで漬けおき。

オキシ漬け、ワイドハイターEXパワー粉末タイプ漬けでも良いですね。

その後、洗濯機ですすぎ+脱水してあげましょう。

ポイント
  • 絵の具や墨汁は泥と同じで、細かい色のついた粒子を繊維から流し出すという作業が有効!
  • いかに染み込ませず、流し出すか!
  • 擦り洗い・揉み洗いが有効!

流し出す作業に、歯磨き粉。

私が使っている液体クレンザーよりは、研磨成分が弱いです。

衣服の生地にやさしいことを考えると、歯磨き粉ですね・・

今度、試してみよう!

【墨汁落とし方調査記事2】固形洗濯石鹸+スクラブ洗顔剤

ウロタマ石鹸 スクラブ洗顔

万能染み抜き洗剤「魔法水」の生みの親「クリーンショップ ヨコクラ」横倉靖幸さんが推奨している方法です。
参考 襟の黄ばみや泥汚れ、墨汁のシミが「男性用スクラブ洗顔料」で落ちた!ESSE online

固形石けんをこすりつけて、素早く水ですすいだ後に男性スクラブ洗顔料で擦り洗いする方法です。

スクラブ洗顔料の粒子で掻き出すのがポイント。

スクラブ洗顔料は、泥やYシャツの襟汚れに有効ということは知っていましたが、墨汁も落ちるとは初耳でした。

洗顔料ですから、クレンザーのように生地を傷めないという利点があります。

クリーニングのプロは、生地のことを第一に考えているのがよくわかりますね。

私が使っている液体クレンザーだと、生地を傷めてしまう可能性が高いですものね。

ただ、墨汁を落とすことを優先すると、液体クレンザーだと素人は思いました。

【墨汁落とし方調査記事3】固形洗濯石鹸+液体マジックリン

固形洗濯石鹸とキッチン用マジックリンをつけてこすってすすぐ。

この手法で墨汁が落ちるという記事を見ました。
参考 ウソみたい…墨汁の染みがこれで一発で落ちたっ!染み抜き 方法【シミ抜きレシピ】

しかしながら、別の記事では固形石鹸とキッチン用マジックリンの手法でも、完全には落ちないと書かれていました・・

マジックリン【住宅用強力洗剤】の成分を調べると、

液性 アルカリ性
成分 界面活性剤(1% アルキルアミンオキシド)、泡調整剤、アルカリ剤

ということで、研磨成分が配合されているわけでもありません。

特長は、過炭酸ナトリウムが主成分の酸素系漂白剤よりも強力なアルカリ性ということくらいです。

生地によっては落ちるということ・・?

ポイントの繊維から流し出すという作業=研磨成分が入ってないので、効果は”疑問”と判断しました。

この次からは、墨汁が落ちやすい服の生地について書いていきます。

【生地】服の素材の違いで墨汁の落ち方が変わる

私が墨汁のついた子どもの服やハンカチを洗濯してみた実感ですと、綿100%のタオル生地に染み込むと落ちにくいです。

綿にポリエステルが混ざっていたり、ポリエステルの生地だと落ちやすいのではないでしょうか?

Tシャツのプリント部分も落ちやすいですね。

墨汁の落ちやすい生地について実験していたブログがありましたので、ご紹介しておきます。

ハナさんの「ハナの洗濯ラボノート」より引用させていただきます。

ポリエステルは吸水性が低いという特徴がありますが、そのため繊維の奥まで汚れがしみ込み難いのです。シミが表面にとどまっている時間が長いため、早めに洗うと汚れは落ちやすいです。

熱や摩擦にも強く濡れても強度がおちないので、多少こすり洗いしても生地が傷みにくいというのも良いです(^^)

なのでポリエステル入りの衣類ならば、墨がついてすぐに洗えば落とせる可能性が高いという事になります。

やっぱり、生地によっても違うということがよ~くわかりました。

ハナさんのハナの洗濯ラボノートは、たくさん実験記事が書かれているので洗剤選びや洗濯の参考になりますよ。

結局は、書写授業専用服を準備しておくのが良いということでしょう。

墨汁の染み抜きは乾き具合・生地・洗剤の選び方で決まる!

墨汁 洗濯 落とし方

我が家の長男は、小学3年生の時両手、いや両腕(ひじ下)を真っ黒にして帰ってきてびっくり!

どうしてそんなことに・・当然、着ている服も墨汁がいたるところについていました(汗)

4年生では、墨汁をこぼしハンカチで拭いてきてびっくり・・

まあ、予想どおりの展開なのですが(笑)

そのおかげで、私も墨汁の落とし方実験を数多くできたということです。

その結果、研磨成分がポイントということがわかりました。

墨汁の落とし方
  1. オキシクリーンオキシ漬け ⇒ 液体クレンザー擦り・揉み洗い ⇒ 魔法水
  2. オキシクリーンオキシ漬け+オキシクリーンマックスフォース ⇒ 液体クレンザー擦り・揉み洗い
  3. 固形洗濯石鹸擦り洗い ⇒ 男性用スクラブ洗顔料擦り・揉み洗い
  4. 濡らす前に歯磨き粉+歯ブラシで擦り・もみ洗い ⇒ 固形洗濯石鹸擦り洗い ⇒ 過炭酸ナトリウム漬けおき

この4つの方法が効果的!

すぐにサイズアウトしてしまう子ども服であれば、クレンザーを使用しても良いと思います。

いやいや大事な服なの・・ということなら、男性用スクラブ洗顔料か歯みがき粉を使用するのが良いと思います。

一応、万が一、生地がボロボロになっても責任はもてませんので、十分気をつけて覚悟して洗濯してくださいね。

ちなみに、我が息子、書道がうまくなることがまったく想像できないな~。

とうなることやら・・

【ダブルしゅふブログ流】オキシクリーン使い方ガイド

オキシクリーン 使い方 ほったらかし家事 オキシクリーン使い方実践レポート15選!ほったらかし家事極意を見逃すな